清末小説小説研究ガイド


清末小説研究会編


       は じ め に

 本稿のもとになったのは、中国文芸研究会・「唖之会共編発行『中国近現代文学研究ガイド「「これでキミも論文が書ける!?』第一版(1985.12.1)の「第二部 清末文学」部分である。該文は、第一次資料を探すための第二次資料を紹介するのが目的であった。そのため、どうしても抜け落ちてしまう文献が出てくる。いたしかたないとはいえ、どうにも気にかかる。該本の在庫がなくなっているのを機会に、新しく作り直したのが本稿である。いくらかでもお役に立てれば、さいわいである。          (樽本照雄)



     清末小説研究ガイド目次

 T 人物について調べる場合……………93
   1 辞典類……………………………93
   1−a 外国文………………………93
   1−b 日本文………………………94
   2 作家論など………………………94
   2−a 外国文………………………94
   2−b 日本文………………………95
   3 筆名録……………………………96
 U 研究文献について調べる場合………97
   a 外国文……………………………97
   b 日本文……………………………98

 V 雑誌、新聞等一次資料を調べる場合98
   1 総目など…………………………98
   2 出版史料、年鑑など……………99

 W 文献の所在について調べる場合……99
   a 外国………………………………99
   b 日本…………………………… 100

 X 文学史に関するもの……………… 101
   a 外国文………………………… 101
   b 日本文………………………… 102

 Y その他の重要資料………………… 102
   1 論文集………………………… 102
   2 雑誌影印、叢書……………… 103
   3 書籍目録……………………… 104
   4 小説資料……………………… 105
   5 新聞、雑誌紹介……………… 105
   6 翻訳…………………………… 106
   7 索引など……………………… 106
   8 研究雑誌……………………… 107
   9 その他………………………… 108
T 人物について調べる場合(作品解題を含む)


T−1 辞典類

T−1−a 外国文

1 中国文芸辞典 孫 工編 民智書局 31 上海書店影印 85.1
李宝嘉、呉沃堯、劉鶚、林。、黄小配の項目あり

2 中国文学家大辞典 譚正璧編 光明書局34上海書店影印 81.3
李宝嘉、呉沃堯、劉鶚、曾樸、官場現形記、海花、老残遊記の項目

3 EMINENT CHINESE of the CH'ING PERIOD
(清代名人伝略1844−1912)Arthur W. Hummel 43, 44 台湾成文出版社有限公司影印 72

4 辞海 試行本(第10分冊) 中華書局辞海編輯所修訂、出版 61.10 香港影印
清代および近代作家、通俗小説の項目あり

5 辞海 文学分冊 辞海編輯委員会 上海辞書出版社 81.11二版、84.8三次印刷 
現代作家44名の略伝あり

6 中国古典文学名著題解 本社編 中国青年出版社 80.6
近代(詩、詞、文)あり

7 近代来華外国人名辞典 中国社会科学院近代史研究所翻訳室 中国社会科学出版社81.12
1840−1949年に中国を訪問した外国の外交官、宣教師、軍人、新聞記者、商人等を紹介する。中国人作家との交遊関係を調べる手掛かりとなる。

8 中国古代小説戯曲挙要 黎宏基編著 湖南人民出版社 82.2
清末小説を含む

9 八百種古典文学著作介紹 黄立振編著 河南中州書画社 82.8
官場現形記など清末小説と阿英編「晩清小説文学叢鈔」の紹介あり

10中国近代史詞典 陳旭麓、方詩銘、魏建猷主編 上海辞書出版社 82.10
清末の作家、作品、文芸雑誌の項目あり

11文学詞典 孫家富、張広明等編 湖北人民出版社 83.4
明清近代作家、中国古代文学名著の項目あり

12中国近代名人小伝 鄭雲山など 浙江人民出版社 83.6
李宝嘉、呉〓人、劉鶚、曾樸など

13簡明中国古典文学辞典 徐州師範学院中文系《簡明中国古典文学辞典》編写組編 江西人民出版社 83.12
清末小説を含む。主要作家簡介、主要作品、常用工具書など。

14中国古代文学理論辞典 趙則誠、張連弟、畢万忱主編 吉林文史出版社 85.7
小説界革命、南社、政治小説、譴責小説、鴛鴦蝴蝶派などについて簡単に記述される。

15中国歴代作家小伝 下冊第2分冊 湖南師範学院中文系古代文学教研室編 湖南人民出版社 85.8
近代の項目がある。林。、劉鶚、呉〓人、李伯元、曾樸、梁啓超、秋瑾、蘇曼殊、柳亜子などを収める

16簡明文学知識辞典 西北師範学院中文系文芸理論教研室編 甘粛人民出版社 85.10

17簡明中国近現代史詞典 上下 北京師範学院歴史系中国近現代史教研室編 中国青年出版社 85.12
呉沃堯、李宝嘉、劉鶚、曾樸などのほか、彼らの作品について簡明な説明がなされている。

18中国近代歴史辞典(1840−1949) 《中国近代歴史辞典》編写組 江西人民出版社87.4

19中国大百科全書 中国文学TU 中国大百科全書出版社 86.11
近代小説、近代文学史料、近代文学理論批評の項あり

20古典文学三百題 本社編 上海古籍出版社86.12 87.3第2次印刷
小説部分に四作品などについての時萌、竺少華らの文章をおさめる


T−1−b 日本文

1 世界文芸辞典(東洋篇) 東京堂 50.4.
30初版、54.9.10九版
清末作家と作品を含む

2 中国新文学事典 中国文学研究会編 河出書房 55.11.25
408名の作家略歴のほか、作品、文学遺産、文学団体、雑誌などもとりあげる。

3 アジア歴史事典 下中邦彦 平凡社 59.9.30初版、84.4.1復刊

4 新潮世界文学小辞典 新潮社 66.5.20
呉沃堯、曾樸、李宝嘉、劉鶚の項目あり

5 中国学芸大事典 近藤春雄 大修館書店
78.10.20
参考文献を附す

6 辞典・清末小説 樽本照雄『清末小説閑談』法律文化社 83.9.20

7 中国現代文学事典 丸山昇、伊藤虎丸、新村徹編 東京堂出版 85.9.30



T−2 作家論など

T−2−a 外国文

1 近代二十家評伝 王森然 華実出版社 34.6.10
清末、民初の20名の評伝。林。、厳復が含まれる

2 鴛鴦蝴蝶派研究資料(史料部分) 魏紹昌編 上海文芸出版社 62.10初版、大安影印 66.10、香港三聯書店影印 80.1、上海文芸出版社 84.7
民国旧派文芸期刊叢話、民国旧派小説名家小史、鴛鴦蝴蝶派小説書目索引あり。なお、史料部分は改訂増補して、また、作品部分も魏紹昌、呉承恵編で発行された(上海文芸出版社84.7)

3 鴛鴦蝴蝶派文学資料 上下  和師、範伯群、鄭学 、徐斯年、袁滄洲編 福建人民出版社 84.8
第1編 文学見解、作家、第2編 作品選例、第3編 報刊小説目録、第4編 有関資料にわかれる

4 民国人物伝(1−5) 中華民国史資料叢稿 中国社会科学院近代史研究所、李新、孫思白主編 中華書局 78.8−86.7
1905年から49年までの著名人物を、共産党員ならびにその影響下にあったものを除き採録

5 南社紀略 柳亜子 上海開華書局 40.12、上海人民出版社 83.4
南社大事記、南社社友姓氏録あり

6 南社叢談 鄭逸梅編著 上海人民出版社 81.2
南社社友事略、南社社友姓氏録、南社社友著述存目録、南社社友斎名表等あり

7 近三百年人物年譜知見録 来新夏 上海人民出版社 83.4
生於清而卒於辛亥以後人物の項あり

8 中国歴代著名文学家評伝 第6巻近代 山東大学文史哲研究所主編 済南山東教育出版社 85.5
劉鶚、呉〓人、李宝嘉、曾樸、梁啓超、秋瑾、蘇曼殊、そのほか



T−2−b 日本文

1 中国語と中国文化 中国語学研究会関西支部編 光生館 65.5.10、70.4.25訂正再版
清末四作家を含む

2 清末小説研究1−6 清末小説研究会 77−82
劉鉄雲、曾孟樸、呉〓人、李伯元、四作家の研究資料目録あり。8号より『清末小説』と改題

3 東洋文庫所蔵近百年来中国名人関係図書目録 市古宙三、国岡妙子編『近代中国研究』4所収
東洋文庫に所蔵する、1840年以降に生存している中国人の全集、詩文集、奏議、講演集、書翰集、日記、伝記、年譜、その人に関する研究、評論の類の目録

4 近代中国人伝記目録 『近代中国研究彙報』2号 80.3.24
東洋文庫近代中国研究室に別置されている近代中国人の年譜、伝記、回想録およびそのひとに関する研究、評論の類の目録

5 近現代中国人合伝類索引 『近代中国研究彙報』6号 84.3.26
1977年以降に中国で出版された合伝類に収録されている人物の総合人名索引



T−3 筆名録

1 現代中国作家筆名録 袁湧進編 北平中華図書館協会 36、大安影印 68.5

2 古今人物別名索引 陳徳芸 36? 長春市古籍書店影印 82.11

3 室名別号索引(増訂本) 陳乃乾編 丁寧、何文広、雷夢水補編 北京中華書局 57.5初版、82.8二次

4 辛亥革命時期重要報刊作者筆名録 張静廬、李松年 『文史』第1輯 62.10
『中国近代文学論文集』概論巻(81)に再録

5 戊戌変法前後報刊作者字号筆名録 張静廬、林松、李松年 『文史』第4輯 65.6
『中国近代文学論文集』概論巻(81)に再録

6 筆名引得「「自戊戌変法至辛亥革命 張泰谷重編 台湾文海出版有限公司 71.10
「辛亥革命時期重要報刊作者筆名録」と「戊戌変法前後報刊作者字号筆名録」の総合索引

7 民国以来人名字号別名索引(東洋学文献センター叢刊第26輯) 東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター編 同刊行委員会発行 77.2
BIOGRAPHICAL DICTIONARY OF REPUBLICAN CHINA, 1911−1945とBIOGRAPHIC DICTIONARY OF CHINESE COMMUNISM,1921−1965の総合索引。台湾影印本あり。

8 Twentieth-Century Chinese Writers and Their Pen Names(二十世紀中国作家筆名録)Pao-liang Chu(朱宝) G.K. Hall & Co 77

9 中国現代文学作家本名筆名索引(中国現代文学叢刊25) 周錦 台湾成文出版社有限公司 80.7

10現代中国人物別称総覧 藤田正典 汲古書店 86.3
1912年中華民国成立以後に死没、あるいは現存する人物の別称を集録する。典拠一覧表が便利。

11四五以来歴史人物筆名別名録 張静如、肖、姜華宣 陜西人民出版社 86.4

12著者別号書録考 杜信孚・蔡鴻源 江蘇古籍出版社 86.4

13中国現代文壇筆名録 曾健戎、劉耀華 重慶出版社 86.8

U 研究文献について調べる場合

U−a 外国文

1 国学論文索引 国立北平図書館 維新書局 影印 68.1
初編、続編、三編、四編(五編も出た?)からなる。1928年から33年までの定期刊行物の索引を収める。各巻の文学の項に清末小説関係文献あり。

2 中国古典文学研究論文索引(増訂本1949−66.6) 河北北京師範学院中文系資料室、中国社会科学院文学研究所図書資料室編北京中華書局 79.11増訂二版
初版は、64年12月(1949−62)。清末小説研究文献目録を含む。

3 中国古典文学研究論文索引(1966.7−79.12)中国社会科学院文学研究所図書資料室編北京中華書局 82.5
清末小説研究文献目録を含む。

4 中国古典文学研究論文索引(1980,1−81.12)中国社会科学院文学研究所図書資料室編北京中華書局 85.10
清末小説研究文献目録を含む。

5 中国近代文学論文集(1949−79) 中国社会科学院文学研究所近代文学研究組編 中国社会科学出版社
概論巻 81.7、戯劇、民間文学巻 82.7、小説巻 83.4、詩文巻 84.9。なお、戯劇、民間文学巻に中国近代文学研究論文資料索引がある。

6 中国古代文芸理論資料目録匯編 山東大学中文系古代文芸理論史編写組 済南斉魯書社 81.8
文論、詩論、小説評論部分に清末期のものが含まれる

7 中国古典文学研究論文索引(1949−80) 中山大学中文系資料室編 広西人民出版社 84.6

8 李伯元的著作及有関研究論著索引 謝飄雲華南師範大学近代文学研究室編『中国近代文学評林』第1輯 84.11

9 中国古典小説論文目(1912−80) 潘銘 編 香港中文大学出版社 84
晩清小説の項目あり

10中国近代小説研究論文資料索引(1919−49)王俊年 中国社会科学院文学研究所《近代文学史料》編輯組『近代文学史料』第1輯 85.12

11中国近代文学総論和詩文論文資料索引(1919−49) 牛仰山 中国社会科学院文学研究所《近代文学史料》編輯組『近代文学史料』第1輯 85.12

12報刊資料索引 中国人民大学書報資料社
中国人民大学書報資料社刊「復印報刊資料」には、中国古代、近代文学研究(J2)の分類がある。中国で発表された研究論文がそのまま影印されており便利。本索引は、J2を含めた語言、文芸類(S5)の総合索引。ただし、1987年11月現在、未発行。


U−b 日本文

1 現代中国文学研究文献目録(1919−45) 飯田吉郎編 中国文化研究会 1959.2.28
日本における現代中国文学に関する研究文献目録

2 雑誌所収清末小説関係文献目録、同補遺 中島利郎編 『「唖』第4−6号 75.7.31−76.6.30

3 中国文学研究文献要覧1945−77(戦後篇)石川梅次郎監修、吉田誠夫ほか編 日外アソシエーツ 79.10.5
清代文学の項目あり

4 近代中国関係文献目録(1945−78) 近代中国関係文献目録刊行委員会編 中央公論美術出版 80.2.25、 6.10再版
1945年8月から1978年3月まで、日本文で発表された図書、論文の著者別目録

5 劉鉄雲研究資料目録 清末小説研究会  『清末小説研究』第1号 77.10.1
版本、編著目録、文献目録、付録よりなる

6 曾孟樸研究資料目録 清末小説研究会  『清末小説研究』第2号 78.10.31

7 呉〓人研究資料目録 中島利郎 『清末小説研究』第3号 79.12.1
同氏「我仏山人著作目録」(大谷大学 『文芸論叢』第24号 85.3.30)も参照

8 李伯元研究資料目録 清末小説研究会  『清末小説研究』第5号 81.12.1

9 四作家研究資料目録補遺1 清末小説研究会 『清末小説研究』第6号 82.12.1
劉鉄雲、呉〓人、李伯元、曾孟樸に関する文献資料補遺



V 雑誌、新聞など一次資料を調べる場合

V−1 総目など

1 “新中華”総目 三聯書店編輯部編 北京生活・読書・新知三聯書店 57.8 上海書店影印 80.12

2 “国聞周報”総目 三聯書店編輯部編 北京生活・読書・新知三聯書店 57.8 上海書店影印 80.12

3 “東方雑誌”総目(1904.3−48.12) 三聯書店編輯部編 北京生活・読書・新知三聯書店 57.12 上海書店影印 80.12

4 繍像小説総目録 樽本照雄 『大阪経大論集』第93号 73.5.15

5 月月小説総目録 上下 樽本照雄 『大阪経大論集』第100、105号 74.7.15、75.5.15

6 小説林・競立社小説月報総目録 樽本照雄『大阪経大論集』第102号 74.11.15

7 小説時報総目録 樽本照雄 『大阪経大論集』第106号 75.7.15

8 小説月報総目録(改革以前部分) 樽本照雄 『大阪経大論集』第111−113号 76.5.15−10.15

9 游戯世界総目録 樽本照雄 『大阪経大論集』第144号 81.11.15

10新小説総目録 樽本照雄 『大阪経大論集』第148号 82.7.15

11清末改革派五種期刊目次綜纂 高柄翊、閔斗基 ソウル大学出版部 78.1.15
時務報、湘学新報、湘報類纂、清議報、新民叢報の総目録

12中国近代期刊篇目彙録 上海図書館 上海人民出版社
(1)1857−99年分 80.7 (2)1900−11年分79.10 (3)1900−11年分 81.6 (4)1900−11年分 82.2 (5)1912−1483.8 (6)1915 −18、補編 84.8
雑誌連載の小説にどういうものがあるのかを知るのに便利

13新民叢報総目録 芸文印書館編 台湾芸文印書館 発行年不明



V−2 出版史料、年鑑など

1 中国近代出版史料初編 張静廬輯注 上雑出版社 53.10、群聯出版社 54.5、 中華書局 57.12

2 中国近代出版史料二編 張静廬輯注 群聯出版社 54.5

3 中国近代出版史料補編 張静廬輯注 北京中華書局 57.5

4 出版史料(第1輯− ) 上海出版工作者協会『出版史料』編輯組編 82.12−

5 中国出版年鑑(1980− ) 中国出版工作者協会編 北京商務印書館 80.12−

6 中国文学研究年鑑(1981− ) 中国社会科学院文学研究所『中国文学研究年鑑』編輯委員会編 中国社会科学出版社 82.10−
研究概況、資料(小説篇目、研究新書目録、研究論文索引)など。研究概況には、近代文学の項目あり。




W 文献の所在について調べる場合

W−a 外国

1 中国現代文学期刊目録(初稿) 現代文学
期刊聯合調査小組 上海文芸出版社61 ARL影印 68
1902−49年に発行された雑誌を対象とする。上海図書館、作協上海分会の所蔵を明記

2 全国中文期刊聯合目録(1833−1949)増訂本 全国中文期刊聯合目録編輯組編 北京書目文献出版社 81
1961年12月に刊行された同名書の増訂版。銭永賢「《全国中文期刊聯合目録》遺目知見録」(『近代文学史料』1985.12) で補遺

3 北京図書館館蔵報紙目録 北京図書館報紙期刊編目組 書目文献出版社 81.6
建国以前出版の新聞あり

4 上海図書館館蔵中文報紙目録(1862−1949)上海図書館編輯出版 82.12 香港影印

5 北京師範大学図書館中文古籍書目 中国出版対外貿易総公司影印 83.9.1
集部小説類に清末小説あり。同図書館で実際に請求するとナイというわれることがあった。

6 上海図書館館蔵中文報紙副刊目録(1898−1949) 上海図書館 85.12
新聞の各種副刊7078種を収録。


W−b 日本

1 近百年来中国文文献現在書目 東方学会 57.12.10
国会図書館、東大中国文学哲学研究室、東大東洋文化研究所、東洋文庫に所蔵される1851−1954年に発行された中国文書籍、雑誌の目録

2 日本主要研究機関図書館所蔵中国文新聞雑誌総合目録 市古宙三編 東洋文庫近代中国研究委員会 59.6.25
関東、関西23の研究機関、図書館に所蔵される1957年末までの新聞雑誌の総合目録

3 東洋文庫近代中国研究室中文図書目録  65.7.1

4 実藤文庫目録 東京日比谷図書館 66.8.25実藤文庫は、現在、東京都立中央図書館に所蔵される

5 現代中国関係中国語文献綜合目録 アジア経済研究所編 67−69

6 東京大学東洋文化研究所漢籍分類目録 東京大学東洋文化研究所編 汲古書院 81.3.30

7 京都大学人文科学研究所漢籍目録 京都大学人文科学研究所編 同朋舎 81.12.10
漢籍分類目録(63、65)も参照のこと

8 関西大学所蔵増田渉文庫目録 肥田晧三編関西大学図書館 83.6.30

9 中国文雑誌・新聞総合目録 アジア経済研究所 86.3.31
清末から1985年までに刊行された定期刊行物で、日本の40の研究機関、図書館に所蔵されるもの
X 文学史に関するもの


X−a 外国文

1 五十年来中国之文学 胡適 上海申報社 22 
のち『胡適文存』第2集所収

2 中国小説史略 魯迅 新潮社 23、24 訂正本上海北新書局 31
増田渉による翻訳あり。最近では、今村与志雄訳(『魯迅全集』11 学習研究社86.5.6)がある。

3 中国小説史 范煙橋 蘇州秋葉社 27.12未見 香港影印
清末小説、鴛鴦蝴蝶派について記述あり。
4 中国小説史 郭箴一 商務印書館 39.5
香港泰興書局影印 61.10
清末譴責小説の項あり

5 晩清小説史 阿英 上海商務印書館 37.5北京作家出版社 55.8、北京人民文学出版社 80.8
清末小説研究には、まず、これを推すよりない。台湾、香港で影印される。日本語翻訳には、会沢卓司、長尾光之、山口建治のものと飯塚朗、中野美代子によるものの二種類がある。

6 中国新文学史初稿(下) 劉綬松 北京作家出版社 58 影印、(修訂版)北京人民文学出版社79.11
「附編 旧民主主義革命時期文学簡述(1889-1917)」がある。

7 中国小説史稿 北京大学中文系一九五五級《中国小説史稿》編輯委員会 北京人民文学出版社 60.4 采華書林影印
近代小説の項あり

8 中国近代文学史稿 復旦大学中文系一九五六級中国近代文学史稿編写小組 北京中華書局 60.5 采華書林影印 69.2.15
アヘン戦争から辛亥革命以後まで。当時、「近代文学」と称したのは、この本くらいだろう。

9 中国文学発展史(下) 劉大杰 上海中華書局63(未見)、上海古籍出版社82.5重印
「清末的小説」あり。

10中国小説史 李輝英編著 香港東亜書局70.7
「清代的譴責小説」「清末民初的黒幕小説、鴛鴦蝴蝶派小説」「清末民初的翻訳小説」の項目あり。

11中国小説史 第4冊 孟瑤 伝記文学社 70.12.1
第4冊は清代小説通史。

12中国近代文学史事編年 鄭方沢 吉林人民出版社 83.11
1840−1918年のくわしい年表。作家索引、作品及論著索引、文芸報刊索引を附す

13Mandarin Ducks and Batterflies 「「
Popular Fiction Early Twentieth-
Century Chinese Cities Perry Link
University of California Press 81

14文壇五十年(正集) 曹聚仁 香港新文化出版社 刊年不記
新小説、晩清、民初などの項目あり。 『続集』に史料述評がある。

15中国文学史書目提要 陳玉堂 安徽黄山書社 86.8
文学史の内容紹介。上でもれたものを、これで補うことが出来るだろう。


X−b 日本文

1 清末の小説 澤田瑞穂 『中国の文学』学徒援護会 48.9.5、『清末小説研究』第1号再録 77.10.1、『宋明清小説叢考』研文出版 82.2.10

2 政治小説に於ける比較と交流 中村忠行 『文学』1953年9月号

3 現代の中国文学 小野忍編 毎日新聞社58.5.1
小野忍「近代文学への過渡期」、尾上兼英「辛亥革命前−曾樸の『海花』」を収める。前者は、「中国近代文学運動史略」と改題して小野忍『道標』(小沢書店79.2.20)所収。

4 清末の譴責小説について 内田道夫 (東北大学)『文学部研究年報』第11号 61

5 清末小説について 増田渉 『清末・五四前夜集』中国現代文学選集1 平凡社 63.8.15、『中国文学史研究』岩波書店 67.7.25

6 現代小説 丸山昇 中国文化叢書4『文学概論』 大修館書店67.9.20

7 中国小説の世界 内田道夫編 評論社 70.12.10
第6章で、清末小説、海上花列伝、翻訳小説および魯迅をとりあげる

8 文語文学と口語文学−伝統文学の一瞥 小野忍『中国の現代文学』東京大学出版会72.6.5

9 晩清小説史 阿英著 飯塚朗、中野美代子訳 平凡社東洋文庫 79.2.23
作家と作品に関する詳細な注がある。なお、べつに『清末の中国小説』(会沢卓司、長尾光之、山口建治訳 栄光堂印刷出版部 78.2.1)もある。


Y その他の重要資料


Y−1 論文集

1 小説閑談 阿英 上海良友図書印刷公司 36.6.10、上海古典文学出版社改訂増補
版 58.5、上海古籍出版社 85.10

2 小説二談 阿英 上海古典文学出版社 58.5、 上海古籍出版社 85.10

3 小説三談 阿英 上海古籍出版社 79.8

4 小説四談 阿英 上海古籍出版社 81.12

5 小説閑談四種 阿英 上海古籍出版社 85.8
小説閑談の改訂増補版と二談−四談を合冊にしたもの

6 剣腥集 鷹隼(阿英) 風雨書屋 39.3
香港影印

7 阿英文集 二冊 生活・読書・新知三聯書店香港分店 79.6
収録論文に異同のある一冊本も出ている(北京三聯書店 81.11)

8 小説閑話 趙景深 上海北新書局 37.1
老残遊記、海花についての文章あり

9 小説新話 寧遠 香港上海書局 61.3、台湾河洛図書出版社 77.4

10晩清譴責小説的歴史意義 林瑞明 国立台湾大学出版委員会 80.6
主として、官場現形記、二十年目睹之怪現状、老残遊記、海花を論じる。

11The Chinese Novel at the Turn of the Century(1897~1910) Milena Dolezelova-Velingerova編 University of Tront Press 80
官場現形記、九命奇寃、老残遊記、海花、恨海などに関する論文を収める。

12『二十年目睹之怪現状』研究 陳幸ゥ 国立台湾大学出版委員会 82.6

13中国近代文学論文集(1949−79) 中国社会科学出版社
概論巻 81.7、戯劇・民間文学巻 82.7、小説巻 83.4、詩文巻 84.9

14晩清児童文学鈎沈 胡従経 上海少年児童出版社 82.4

15中国近代文学作家論 任訪秋 河南人民出版社 84.3
蘇曼殊、林。、清末四作家などの評論

16漢学論文集 第3集 晩清小説討論会専号国立政治大学中文系中研所主編 84.12
台湾における清末小説研究

17聯合文学 第6期 晩清小説専輯 85.4.1
台湾における清末小説研究

18中国文学史研究 増田渉 岩波書店 67.7.25
梁啓超、厳復、林。など。第3刷(77.4.20)で2篇を追加集録

19清末小説閑談 樽本照雄 法律文化社 83.9.20
注に引かれた書名が文献案内をかねる


Y−2 雑誌影印、叢書

1 中国近代反侵略文学集 阿英編
鴉片戦争文学集 北京古籍出版社 57.2
        中華書局二次 62.11
中法戦争文学集 北京中華書局 57.12
甲午中日戦争文学集 同 上  58.7
庚子事変文学集   同 上  59.5
反美華工禁約文学集 同 上  60.2
補編がでたといわれるが未見。それぞれの表題に関する詩詞、小説、散文を集める

2 中国近代文論選 上下 郭紹虞、羅根沢主編 北京人民文学出版社 59.10、62.9 北京二次、81.1三次
辛亥革命前夜に発表された詩文集、小説の序、雑誌の創刊辞などを集める

3 晩清文学叢鈔 阿英編
小説戯曲研究巻 北京中華書局 60.3
 小説戯曲論、雑誌の発刊詞、評論、小説叢話などの資料集
説唱文学巻   北京中華書局 60.5
小説一巻    同 上 60.5、80.6
小説二巻    同 上 60.5、80.6
小説三巻    同 上 60.8、82.9
小説四巻    同 上 61.4、82.10
域外文学訳文巻 同 上 61.9
俄羅斯文学訳文巻 同上 61.10
伝奇雑劇巻   同 上 62.9
そのほか、文学論巻、詩詞巻、散文与雑文巻が出たといわれるが不明。なお、再版本では写真頁を削除する。

4 晩清小説期刊 上海書店影印 80.12
新小説、繍像小説、月月小説、小説林、新新小説を原本から影印。ただし、広告類は省略される。晩清小説研究の基本資料。1982年に出版完結。

5 晩清小説大系 王孝廉等編 台湾広雅出版有限公司 84.3
全37冊、81種の小説を復刻。主として阿英編の「中国近代反侵略文学集」、「晩清文学叢鈔」また『新小説』『繍像小説』などの小説雑誌影印本をもとに再編集したもの。


Y−3 書籍目録

1 晩清戯曲小説目 阿英編 上海文芸聯合出版社 54.8、増補版 古典文学出版社 57.9、中華書局 59.5
小説目は、創作と翻訳に分けられる

2 中国通俗小説書目 孫楷第 北京作家出版社 57.1、北京人民文学出版社 82.12 訂正重版 大塚秀高編著『増補中国通俗小説書目』(汲古書院87.5.15)では、清末小説は除外する。

3 中国近代現代叢書目録 上海図書館編 香港商務印書館分館 80.2
1902−49年に出版された叢書の目録。商務印書館「説部叢書」「林訳小説叢書」など

4 中国近代現代叢書目録索引 上下 上海図書館編印 82.7
上冊は書名索引、下冊は著者名索引。 「中国著者名字、号、別名、筆名録」 「外国著者漢文訳名異名表」を附す。

5 古籍目録(1949.10−76.12) 国家出版局版本図書館編 北京中華書局 80.8
五四以前の著作目録だから清末小説が含まれる

6 中国訳日本書綜合目録 実藤恵秀監修 譚汝謙主編 小川博編輯 香港中文大学出版社 80

Y−4 小説資料


1 小説考証 蒋瑞藻 上海商務印書館 19.9国難後第一版35.5、上海古籍出版社84.7二十年目睹之怪現状、海花、官場現形記などについての資料あり。なお、同氏『彙印小説考証』台湾商務印書館(75.3)がある。

2 文苑談往 楊世驥 上海中華書店 45.4、46.8再版、台湾華世出版社 78.2、香港影印
周桂笙、徐念慈、文明小史、痛史などについて

3 中国小説史料 孔」境輯録 上海古典文学出版社 57.5、北京中華書局 59.6新一版、上海古籍出版社 82.12
清末以前の小説に関する史料集。なお、台湾中華書局の影印本(62.2台二版)がある。元版の影印か。

4 小説枝談 蒋瑞藻 上海古典文学出版社 58.6
老残遊記などについての資料あり

5 老残遊記資料 魏紹昌編 北京中華書局 62.4、采華書林影印
残稿を収録

6 海花資料 魏紹昌編 北京中華書局 62.4、増訂本 上海古籍出版社 82.7

7 釧影楼回憶録 包天笑 香港大華出版社 71.6
当事者の回憶でしかも詳細。続編(同社73.9)がある。中国でも影印出版された

8 呉〓人研究資料 魏紹昌編 上海古籍出版社 80.4
資料の集大成

9 李伯元研究資料 魏紹昌編 上海古籍出版社 80.12
資料の集大成

10鉄雲先生年譜長編 劉ゥ孫 済南斉魯書社 82.8
詳細な年譜。劉鉄雲日記を豊富に引用する。

11曾樸研究 時萌 上海古籍出版社 82.8

12書報話旧 鄭逸梅 上海学林出版社 83.3補白大王の鄭逸梅には、ほかにも多くの回憶録があり、参考になる。

13劉鶚及老残遊記資料 劉徳隆・朱禧・劉徳平編 四川人民出版社 85.7
劉鉄雲日記を収録

14劉鶚小伝 劉徳隆・朱禧・劉徳平著 天津人民出版社 87.8
劉鉄雲の生平及事業、思想及交往、学識及著作についての論文集。



Y−5 新聞、雑誌紹介

1 中国報学史 戈公振 商務印書館 27.11 55.3、北京三聯書店 86.1重版
台湾、香港影印本や異版がある

2 The Chinese Periodical Press 1800-1912Roswell S. Britton Shanghai KELLY & WALSH, LIMITED 33

3 A Research Guide to China-Coast News- papers, 1822-1911 (晩清西文報紙導要)Frank H. H.King and Prescott Clarke HARVARD UNIVERSITY PRESS 65

4 中国新聞史 曾虚白主編 台湾国立政治大学新聞研究所 66.4、77.3四版

5 中国近代報刊史 方漢奇 山西人民出版社81.6

6 晩清文芸報刊述略 阿英 古典文学出版社58.3
もと「晩清文学期刊述略」として『文芸報』57年26−38号に掲載。晩清小報録、辛亥革命書徴を附す。

7 小説叢譚 周痩鵑、駱無涯編 上海大東書局 26.10
鄭逸梅「小説雑誌叢話」あり

8 民国旧派文芸期刊叢話 鄭逸梅 香港匯文閣書店 72.9
清末以後の各雑誌の紹介。魏紹昌『鴛鴦蝴蝶派研究資料』の部分的影印。

9 辛亥革命時期期刊介紹(1−4集) 中国社会科学院近代史研究所文化史研究室丁守和主編 人民出版社 82.7−86.10
1900−18年に発行された各種雑誌について紹介する。



Y−6 翻訳

1 林琴南先生学行譜記四種 朱羲胄 台湾世界書局再版 65.4

2 林。的翻訳 銭鍾書等 商務印書館 81.11
馬泰来「林。翻訳作品全目」あり

3 林訳小説叢書 林。訳 商務印書館 81
迦茵小伝など10種を復刻

4 林。研究資料 薛綏之、張俊才編 福建人民出版社 83.6

5 中国翻訳簡史 馬祖毅 北京対外翻訳出版公司 84.7
第5章従鴉片戦争到五四運動前的翻訳活動あり

6 晩清の翻訳小説 1,2 中島利郎 『千里山文学論集』第15、16号 76.4、10

7 中村忠行・日中比較文学研究論文目録
『清末小説から』第2号 86.7.1



Y−7 索引など

1 阿英著「晩清小説史」書名、人名索引 
飯塚、中野訳『晩清小説史』(平凡社 東洋文庫 79.2.23)所収

2 阿英著「晩清小説史」固有名詞索引 関西大学文学部中国文学研究室編 74?

3 中国外交文書辞典(清末篇) 植田捷雄ほか編 学術文献普及会 54.3.31
国書刊行会より影印された(85.9.30)。
4 中国白話小説語釈索引(続編) 清末文学言語研究会編 同研究会 62.10

5 老残遊記語彙注釈索引 鈴木直治 清末文学言語研究会 63.3

6 官場現形記語彙注釈索引 宮田一郎 清末文学言語研究会 65.3.30

7 二十年目睹之怪現状語彙索引 宮田一郎 明清文学言語研究会 78.7.10



Y−8 研究雑誌

1 清末文学言語研究会会報 清末文学言語研究会 第1−3号 62.7−10

2 清末小説研究 第1号− 77.10.1−
第7号は中文版。第8号より『清末小説』と改題。年刊。日本、中国をつうじて唯一の清末小説専門研究雑誌。

3 清末小説研究会通信 第1−50号完結
79.11.15−86.7.1
ハガキ通信。樽本照雄『清末小説きまぐれ通信』(86.8.1)に全50号をまとめる

4 野草 第1号− 中国文芸研究会 70.10.10−
第2号(71.1.15)、第33号(84.2.10)に清末特集

5 中国文芸研究会会報 第1号− 同会 74.5.1− 
清末小説に関する論文がたびたび掲載される。

6 「唖 第1− 「唖之会 73.12.27−
第11号(78.12.31)、第20号(85.3.10)で呉〓人特集

7 「唖彙報 第1− 「唖之会 79.9−

8 清末小説から 第1号− 清末小説研究会86.4.1−
『清末小説』の姉妹誌。『清末小説研究会通信』を継いで発行。速報を目的とする。

9 中国近代文学研究 第1輯− 中山大学中文系『中国近代文学研究』編輯部  83.11−
第3輯まで発行を確認。

10中国近代文学評林 第1輯− 華南師範大学近代文学研究室 84.11
第2輯まで発行を確認。

11明清小説研究 第1輯− 江蘇省社会科学院文学研究所 85.8
「清末小説研究」欄あり

12近代文学史料 中国社会科学院文学研究所《近代文学史料》編輯組 85.12



Y−9 その他

1 晩清小説研究文献資料案内簡目 中島利郎『「唖彙報』第8号 83.3.7
清末小説を研究する人のための文献案内

2 中国近現代文学研究ガイド 中国文芸研究会・「唖之会共編発行 85.12.1
清末文学の項あり(樽本照雄執筆)。本稿のもととなったものである。

3 近世小説の研究と資料 佐藤一郎、伊藤漱平 『中国の八大小説』平凡社  65.6.15

4 近代中国研究の手びき 市古宙三 『近代中国の政治と社会』東京大学出版会 71.10.20
1.日本文の研究論文を探す方法、2.中国文の研究論文を探す方法、3.人物について調べる方法にわかれる。市古宙三、J.K.フェアバンク著『中国研究文献案内』(東京大学出版会74.4.15)、また、坂野正高、田中正俊、衛藤瀋吉編『近代中国研究入門』(東京大学出版会74.4.30)もあるが、詳細な点では該文 がよい。

5 両千年中西暦対照表(1−2001年) 薛仲三、欧陽頤合編 三聯書店 56.2、台湾華世出版社影印 77.3
新旧暦の対照表。中国で書かれた論文の中にも新旧暦の区別をせずゴチャマゼにしているものは多い。ほかにも同類の対照表はあるが、該書はコンパクトで使いやすい。