→はじめての方へ/→過去のお知らせ

2025.6.23
漢訳の原作についてお知らせします。
M1551* 磨房里的威羅 (WILL OF THE MILL) ROBERT LOUIS STEVENSON著 楊袁昌英訳 『太平洋』4巻6-7号 1924.4.5-6.5
STEVENSON著
←注:ROBERT LOUIS STEVENSON“WILL O' THE MILL”BOSTON: JOSEPH KNIGHT COMPANY, 1895


孔夫子旧書網 国立国会図書館デジタルコレクション
2025.6.22
漢訳の原作について補足します。
M1543* 莫愛雙麗伝 (偵探小説) 涙香小史(黒岩涙香)訳 上海時報館記者(陳景韓)訳述 上海・時報館 光緒32.7.15(1906.9.3) 小説叢書1=8
[国蕊14]探偵小説「真ッ暗」
←注:涙香訳であることはすでに指摘されています。涙香日訳『真ッ暗』の原作は ANNA KATHARINE GREEN“THE LEAVENWORTH CASE: A LAWYER'S STORY”NEW YORK AND LONDON: G. P. PUTNAM'S SONS, [c1878],1905
漢訳写真は孔夫子旧書網にあります。光緒三十二年七月十五日初版/光緒三十三年八月中旬再版

2025.6.21
漢訳の原作についてお知らせします。
M1528* 魔針 (俄)托爾斯泰著 徐大純訳 『白相朋友』1914
TOLSTOI著
←注:LEO TOLSTÓY 作、LOUISE AND AYLMER MAUDE 英訳“THE IMP AND THE CRUST”(“TWENTY-THREE TALES”LONDON: OXFORD UNIVERSITY PRESS, 1906)。
ほかの英訳題名は“PROMOTING A DEVIL”、“HOW THE LITTLE DEVIL EARNED THE CRUST OF BREAD”など

2025.6.20
漢訳の原作についてお知らせします。
M1272* 妙蓮艶諦 GUY DE MANPASSANTママ原著 西神残客訳 『小説月報』5巻5号 1914.8.25
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT 作、英訳者不記“THE HERMIT”(“THE WORKS OF GUY DE MAUPASSANT, VOL.4, THE OLD MAID AND OTHER STORIES”NEW YORK AND LONDON: HARPER & BROTHERS PUBLISHERS, 1909)

2025.6.19
漢訳の原作についてお知らせします。
O0009* 欧梅夫人 (原名MADAM HERMET) (法)毛柏霜GUY DE MAUPASSANT著 (周)痩鵑訳 『小説月報』11巻4号 1920.4.25
小説新潮、MAUPASSANT“MADAM HERMET”
←注:GUY DE MAUPASSANT 作、V. E. T. 英訳“MADAME HERMET”(“ROMANCE”VOL.12 NO.1, 1893.11)

2025.6.18
漢訳の原作についてお知らせします。
M1255* 麺包 (法)大小説家毛柏霜原著 (周)痩鵑訳 『小説月報』9巻9号 1918.9.25
(渡辺浩司)GUY DE MAUPASSANT“LE VAGABOND”(“LA NOUVELLE REVUE”1887.1.1掲載。“LE HORLA”1887所収)
←注:英訳者不記“A VAGABOND”(“THE COMPLETE SHORT STORIES OF GUY DE MAUPASSANT: TEN VOLUMES IN ONE”NEW YORK: P. F. COLLIER & SON CRPORATION., 1903)

@
2025.6.17
漢訳の原作についてお知らせします。
@M1245* 密札 玄父、拾塵同訳 『小説月報』10巻3号 1919.3.25
←注:DICK DONOVAN“FOUND AND FETTERED”LONDON: HUTCHINSON AND CO., 1894 の中の“2. LABOUR LOST: THE STORY OF A SCHEME THAT MISCARRIED”を漢訳。

A

B
AB1237* 不辰 (波思尼亜)穆拉淑微支 周作人訳 会稽周氏兄弟(周樹人・魯迅、周作人)纂訳『域外小説集』第2冊 東京神田印刷所印刷 己酉6.11(1909.7.27)
MILENA MRAZOVIC“SUCH IS LIFE”←注:ママ
←注:MILENA MRAZOVIC 作、MRS. WAUGH 英訳“BORN OUT OF TIME”(“SELAM: SKETCHES AND TALES OF BOSNIAN LIFE”LONDON: JARROLD & SONS, 1899)
BM1483* 摩訶末翁 (波思尼亜)穆拉淑微支 周作人訳 会稽周氏兄弟(周樹人・魯迅、周作人)纂訳『域外小説集』第2冊 東京神田印刷所印刷 己酉6.11(1909.7.27)
MILENA MRAZOVIC“UNDER THE FIG TREE”←注:ママ
←注:MILENA MRAZOVIC 作、MRS. WAUGH 英訳“MAHMUD BABA”(“SELAM: SKETCHES AND TALES OF BOSNIAN LIFE”LONDON: JARROLD & SONS, 1899)

2025.6.16
漢訳の原作についてお知らせします。
M1236* 密約 (胡)寄塵訳意 『春声』4集 民国5年旧暦4.1(1916.5.2)
←注:ARTHUR CONAN DOYLE“THE ADVENTURE OF THE NAVAL TREATY”(“THE STRAND MAGAZINE”1893.10-11)。単行本“THE MEMOIRS OF SHERLOCK HOLMES”LONDON: GEORGE NEWNES, LIMITED, 1894
附記:つぎの作品について[清民刊380]は「1918.12.10、「福爾摩斯探案」系列中「海軍協定」」と注記しています。これも上記と同じ原作でしょう。
M1237* 密約 (偵探小案) 詩屏 『小説叢報』4年8期 1918.12
CONAN DOYLE


2025.6.15
漢訳の原作についてお知らせします。
M1139* 密羅老人小伝 (愛国小説) 天虚我生(陳蝶仙) 『礼拝六』38期 1915.2.20
←注:GUY DE MAUPASSANT“LE PÈRE MILON”1883.5.22。単行本“LE PÈRE MILON”PARIS: OLLENDORFF, 1900
GUY DE MAUPASSANT 作、PAUL BOURGET 英訳“NO QUARTER”(“COMPLETE WORKS. TRANSLATED FROM THE FRENCH. V.14. LA PAIX DU MENAGE OR A COMEDY OF MARRIAGE”AKRON, OHIO: ST. DUNSTAN SOCIETY,[C1903])

2025.6.14
漢訳の原作についてお知らせします。
M0825* 美術品 (滑稽小説) (俄)安冬屈考ANTON CHEKHOV原著 由廑 『小説新報』5年6期 己未6(1919)
CHEKHOV著
←注:“Произведение искусства 芸術品”1886.12.13。
ANTON PAVLOVITCH CHEKHOV 作、ARCHIBALD J. WOLFE 英訳“A WORK OF ART”(“SHORT STORIES [V61 #1, NO.188, 1906.1)。のち単行本“GREATEST SHORT STORIES: VOLUME 4, FOREIGN”NEW YORK: P. F. COLLIER & SON COMPANY, 1915 所収

2025.6.13
漢訳の原作についてお知らせします。
M0591* 梅呂哀 (短篇名著) (法)莫泊三 胡適訳 『新青年』3巻2号 1917.4.1
MAUPASSANT“MENUET”
←注:GUY DE MAUPASSANT“MINUET”(A. E. HENDERSON, MME. QUESADA ほか英訳“THE MIROMESNIL EDITION OF GUY DE MAUPASSANT V.1”[NEW YORK]: P. F. COLLIER & SON, [C1910])

2025.6.12
漢訳の原作についてお知らせします。
M0477* 猫之聖誕 (原名MRS. RISLEY'S CHRISTMAS DINNER) (英)ELLA HIGGINSON原作 半儂(劉半農)訳 『小説月報』8巻12号 1917.12.25
←注:ELLA (RHOADES) HIGGINSON“MRS. RISLEY'S CHRISTMAS DINNER”(“LIPPINCOTT'S MONTHLY MAGAZINE”VOL.55, 1895)。単行本“FROM THE LAND OF THE SNOW-PEARLS: TALES FROM PUGET SOUD”NEW YORK: THE MACMILLAN COMPANY, 1897

2025.6.11
漢訳の原作についてお知らせします。
M0198f* 賣国的童子 L'ENFANT ESPION (法)ALPHONSE DAUDET 黄仲蘇訳 『少年中国』1巻2期 1919.8.15
ALPHONSE DAUDET著、若愚「跋」
←注:ALPHONSE DAUDET“L'ENFANT ESPION”(“CONTES DU LUNDI” PARIS: G. CHARPENTIER, 1890)

2025.6.10
漢訳の原作についてお知らせします。
M0057* 瑪加爾的夢 (基督降生節的故事) 科羅連珂著 周作人訳 『新青年』8巻2号 1920.10.1
VLADIMIR KOROLENKO“MAKAR'S DREAM”1885(止庵)MARIAN FELL英訳本転訳
←注:VLADIMIR KOROLENKO 作、MARIAN FELL 英訳“MAKAR'S DREAM”(“MAKAR'S DREAM, AND OTHER STORIES”NEW YORK: DUFFIELD AND COMPANY, 1916)


中島解題 中島日訳

魯迅解題 魯迅漢訳
X2370* 幸福 阿爾支抜綏夫著 魯迅訳 『新青年』8巻4号 1920.12.1
MIKHAIL ARTSYBASHEV
←注:一般に言われているのは次のとおり。魯迅はアルツィバーシェフのドイツ語(アンドレ・ヴィラルド)訳『革命物語』1909を入手して「労働者シェヴィリョフ」「医者」「幸福」などを漢訳した。またアルツイバーセフ作、中島清訳『労働者セヰリオフ』(新潮社1919.8.1)を参照している。これらは周知の事実でしょう。
ところが微妙に違うのはその独訳『革命物語』の個所です。これには「幸福」が収録されていないという説明があります(参照:MARK GAMSA)。
たしかに M. ARTZIBASCHEW 作、S. BUGOW und ANDRÉ VILLARD 独訳“REVOLUTIONSGESCHICHTEN 革命物語”MÜNCHEN UND LEIPZIG BEI: GEORG MÜLLER, 1909(ウェブサイト gurtenberg-de)に「幸福」は存在していません。
独訳『革命物語』所収の6作品に見られる題名とそれに対応する日訳、英訳を一覧表にします。
独訳(日訳をつける)/中島清日訳/英訳の順です。×なし=収録されていないという意味。
Der Arbeiter Schewyrjow.(労働者シェヴィリョフ/労働者セヰリオフ/SHEVIRIOF)
Morgenschatten.(朝の影/朝の影/MORNING SHADOWS)
Der Arzt.(医者/医者/THE DOCTOR)
Der Blutfleck.(血痕/血のあと/THE BLOOD-STAIN)
Pascha Tumanow.(パシャ・トゥマノフ/×なし/PASHA TUMANOF)
Grauen.(ホラー/×なし/×なし)
×なし(×/幸福/×なし)
魯迅が使用した独訳『革命物語』には「幸福」がありません。該作は中島日訳だけにある。魯迅は何によって漢訳したのか、という当然の疑問が出てきます。(中島は別の独訳作品から「幸福」を取り出して収録した)
魯迅「幸福」につけられた文中の注と「解題」に注目します。
中島「訳注」390頁
「一グリヹニツクは十コベエケン貨(我が約拾銭)の民間の通称」
魯迅「訳注」3頁
「註二 Griwenik 是十戈貝克幣的通称,一戈貝克約値中国十文」
中島訳「解題」3-4頁
「『幸福』に至つてはアルツィバアセフは、愛と憎との相即不離、と云ふよりも其永久に激しく相戦つてゐる無意識の本能を、些の説明なしに誇張なしに渾然と玉の様に描き出してゐる。独逸のワレリアン・トルニウスといふ博士が、アルツィバアセフは長篇作家としてよりも短篇に異常の才能を見せると云つてゐるが、少くとも『幸福』の如きは純芸術品としては最も光ついてゐるものゝ一つである」(国立国会図書館デジタルコレクション)
魯迅「解題」7頁
「Artsybashev 的本領尤在小品;這一篇也便是出色的純藝術品,毫不多費筆墨,而将「愛憎不相離,不但不離而且相争的無意識的本能」,渾然写出」
中島の下線部分が魯迅の文章と一致していることにご注目ください。魯迅が解題部分に引用符カッコを使用したのには理由があります。中島訳からの引用であることを示しているわけです。魯迅が中島訳を参照している証拠になります。
かといって魯迅は全面的に中島訳を使用したということにはなりません。「註二」とは別の個所でも「註一 Kava-j-ier 本是 Kavalier」(2頁)とドイツ語を引いています。独訳を底本にしている。
魯迅は別本の M. ARTZIBASCHEW 作、ANDRE VILLARD und N. NAGEL 独訳“GLÜCK 幸福”(“AUFRUHR UND ANDERE NOVELLEN 混乱とその他の小説”MUNCHEN; LEIPZIG : BEI GEORG MULLER, 1910 所収)を使用したという記述があります(MARK GAMSA)。「幸福」についていうとそれはあたっているでしょう。
魯迅は2種類の独訳を使用したようです。細部は異なりますが結局のところ独訳を底本に使用し日訳を参照した、という従来の説明におさまります。
補足:「幸福」のロシア語原作は Михаил Арцыбашев“Счастье”(“Этюды”1910 所収)。
参考文献:
〇MARK GAMSA“THE CHINESE TRANSLATION OF RUSSIAN LITERATURE: THREE STUDIES”LONDON, BOSTON: BRILL, 2008 電字版
「注:110 See“‘Xingfu’yizhe fuji”, p.188. Lundberg, Lu Xun as a Translator, p.78 is mistaken in saying that “the quotation is from Artsybashev's own preface to the German edition which Lu Xun read”. The Aufruhr collection containing the translation of “Schast'e” had no preface at all, nor did“Happiness”figure in the Revolutionsgeschichten volume.」p.148
「注:178 The most obvious example is Aufruhr und andere Novellen, trans. by André Villard and N. Nagel (Munich and Leipzig: Georg Müller, 1910). Five of the Etiudy stories found their way into this German collection, a book that later served as Lu Xun's source for his translation of “Glück” as “Xingfu”. Two earlier stories, also included in Aufruhr, were“Uzhas” (which gave the collection its title) and“Podpraporshchik Gololobov”(Sub-Ensign Gololobov, 1902).」p.173
〇M.(MIKHAIL) ARTSYBASHEV 作、PERCY PINKERTON 英訳“TALES OF THE REVOLUTION” NEW YORK: B. W. HUEBSCH, 1917
〇野村邦近「魯迅とアルツィバーシェフ――日本におけるアルツィバーシェフ受容との比較から」新田大作『中国思想研究論集――欧米思想よりの照射』雄山閣出版1986.2.5(魯迅漢訳「幸福」解題のアルツィバーシェフ経歴紹介は昇曙夢『露国現代の思潮及文学』による)

2025.6.9
漢訳の原作についてお知らせします。
L2081b* 乱世女豪 (社会小説) (英)喬治・愛羅特著 (美)亮楽月中訳 上海・広学会1932.1再版
[莉華15-108]MARY ANN EVANS的筆名
←注:GEORGE ELIOT(本名 MARY ANNE EVANS)“ROMOLA”LEIPZIG: BERNHARD TAUCHNITZ, 1863

2025.6.8
漢訳の原作についてお知らせします。
L1992* 緑城歌客 (短篇小説) ((俄)托爾斯泰著) 馬君武 『大中華雑誌』1巻7-8期 1915.7.20-8.20
TOLSTOI著
←注:LYEOF N. TOLSTOЇ作、NATHAN HASKELL DOLE 英訳“LUCERNE: FROM THE RECOLLECTIONS OF PRINCE D. NEKHLIUDOFF"(“COMPLETE WORKS”VOL.7, NEW YORK: SAN FRANCISCO: THE WHEELER PUBLISHNG CO., [1898-1900]

@

A
2025.6.7
漢訳の原作についてお知らせします。
@L1858* 陸士甲爾的胡琴 (俄)乞呵甫原著 愈之訳 『東方雑誌』17巻17号 1920.9.10
CHEKHOV著
←注:ANTON CHEKHOV 作、MARIAN FELL 英訳“ROTHSCHILD'S FIDDLE”(“RUSSIAN SILHOUETTES: MORE STORIES OF RUSSIAN LIFE”NEW YORK : C. SCRIBNER'S SONS, 1915)
AS1682* 市虎 (愛爾蘭)葛雷古夫人原著 (沈)雁冰訳 『東方雑誌』17巻17号 1920.9.10
←注:戯曲。LADY GREGORY“SPREADING THE NEWS”(“SEVEN SHORT PLAYS”NEW YORK AND LONDON: G. P. PUTNAM'S SONS, C1909)

2025.6.6
漢訳の原作についてお知らせします。
L1730* 炉火光裏 (美)MARGARET THOMSON著 潘家洵訳 『新潮』2巻2号 1919.12.1
“IN THE FIRELIGHT”是美国威斯康大学一位女学生做的
←注:OSCAR JAMES CAMPBELL, JR. AND RICHARD ASHLEY RICE 編“A BOOK OF NARRATIVES”BOSTON:, NEW YORK:, CHICAGO: D. C. HEATH & CO., 1917 所収

2025.6.5
漢訳の原作についてお知らせします。
L1707* 炉辺之女英雄 ALEC-TWEECLIE女士著 天風、無我訳 商務『婦女雑誌』4巻6号 1918.6.5
←注:MRS. ALEC-TWEEDIE(本名 ETHEL BRILLIANA TWEEDIE)“WOMEN AND SOLDIERS” LONDON: JOHN LANE, NEW YORK: JOHN LANE COMPANY, 1918。漢訳はその第3章 A WOMAN OF FUKNACELAND : A STORY AND ITS SBQUBL。

@

A
2025.6.4
漢訳の原作についてお知らせします。
@L1396* 鈴児草 (法)莫泊三著 鉄樵訳 『東方雑誌』17巻4号 1920.2.25
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT“CLOCHETTE”(“GIL BLAS”1886.12.21)。英訳者不記“BELLFLOWER”(“THE COMPLETE SHORT STORIES OF GUY DE MAUPASSANT: TEN VOLUMES IN ONE”NEW YORK: P. F. COLLIER & SON CRPORATION., 1903)ほか
AM0643* 没用的美 (文藝小説) 莫泊三著 沢民[訳] 商務『婦女雑誌』6巻3号 1920.3
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT 作、英訳者不記“USELESS BEAUTY”(“THE COMPLETE SHORT STORIES OF GUY DE MAUPASSANT: TEN VOLUMES IN ONE”NEW YORK: P. F. COLLIER & SON CRPORATION., 1903)ほか

@原作

@英訳と漢訳

A
2025.6.3
漢訳の原作についてお知らせします。
@L1370* 林中 (小説) 莫泊三著 何魯之訳 『少年中国』2巻4期 1920.10.15
L1372* 林中人 (IN THE WOOD 奇情小説) (法)莫伯觴GUY DE MAUPASSANT原著 周由廑移訳 『小説新報』5年4期 己未4(1919)
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT“AU BOIS”(“LE HORLA”PARIS: PAUL OLLENDORFF, 1887)
英訳者不記“IN THE WOOD”(“THE COMPLETE SHORT STORIES OF GUY DE MAUPASSANT: TEN VOLUMES IN ONE”NEW YORK: P. F. COLLIER & SON CRPORATION., 1903)
AS1247* 失路之児 (小説) (法)哥伯著 何魯之訳 『少年中国』2巻6期 1920.12.15
←注:FRANÇOIS COPPÉE “L'ENFANT PERDU: CONTE DE NOËL”1893。
J. MATTHEWMAN 英訳“THE LOST CHILD”(“SHORT STORIES”V.17 #4 NO.55, 1894.12)。
また MYRTA LEONORA JONES 英訳“THE LOST CHILD”(“TALE FOR CHRISTMAS: AND OTHER SEASONS”BOSTON: LITTLE, BROWN, AND COMPANY, 1900)

2025.6.2
漢訳の原作についてお知らせします。
L0650* 冷眼 (英訳名A CHRISTMAS TREE AND WEDDING) (俄)陀斯妥夫斯基原著 鉄樵訳 『東方雑誌』17巻11号 1920.6.10
DOSTOJEVSKIJ
←注:FYODOR DOSTOYEVSKY 作、CONSTANCE GARNETT 英訳“A CHRISTMAS TREE AND WEDDING”(“WHITE NIGHTS, AND OTHER STORIES” NEW YORK: THE MACMILLAN COMPANY, 1918)

@

A

B

C

D

E
2025.6.1
漢訳の原作についてお知らせします。
周作人漢訳の底本は W. H. D.(WILLIAM HENRY DENHAM) ROUSE 英訳(“TALES FROM THE ISLES OF GREECE: BEING SKETCHES OF MODERN GREEK PEASANT LIFE TRANSLATED FROM THE GREEK OF ARGYRIS EPHTALIOTIS”LONDON: J. M. DENT & COMPANY, 1897)です。漢訳それぞれに英訳題名を示します。
@Y0383* 揚拉奴媼復仇的故事 (新希臘)ARGYRIS EPHTALIOTIS著 周作人訳 『新青年』5巻3号 1918.9.15
EPHTALIOTIS著
←注:正しい漢訳題名は「揚奴拉媼復仇的故事」“AUNT YANNOULA”
AY0397* 揚尼思老爹和他驢子的故事 (新希臘)ARGYRIS EPHTALIOTIS著 周作人訳 『新青年』5巻3号 1918.9.15
EPHTALIOTIS著
←注:“UNCLE YANNIS AND HIS DONKEY”
BL0540* 老泰諾思 新希臘藹夫達利阿諦斯EPHTALIOTIS 周作人訳 『域外小説集』上海・群益書社1921/1924
ARGYRIS EPHTALIOTIS著
←注:“OLD THANOS”
CM1210* 秘密之愛 新希臘藹夫達利阿諦斯EPHTALIOTIS 周作人訳 『域外小説集』上海・群益書社1921/1924
ARGYRIS EPHTALIOTIS著
←注:“SECRET LOVE”
DT0923* 同命 新希臘藹夫達利阿諦斯EPHTALIOTIS 周作人訳 『域外小説集』上海・群益書社1921/1924
ARGYRIS EPHTALIOTIS著
←注:“IN THEIR DEATHS THEY WERE NOTDIVIDED”
ES0946g* 神父所孚羅紐斯 希臘藹夫達利阿諦思著 周作人訳 『東方雑誌』18巻17号 1921.9.10
←注:“PAPPA SOPHRONIOS”

@

A

B

C

D
2025.5.31
漢訳の原作についてお知らせします。
@T0987* 童子LIN之奇蹟 (俄)SOLOGUB著 周作人訳 『新青年』4巻3号 1918.3.15
SOLOGUB著
←注:FEDOR SOLOGUB“SLAYERS OF INNOCENT BABES”(STEPHEN GRAHAM 編“THE SWEET-SCENTED NAME, AND OTHER FAIRY TALES, FABLES AND STORIES”NEW YORK: G.P. PUTNAM'S SONS, 1915)
AT0806* 鉄圏 (俄)F. SOLOGUB著 周作人訳 『新青年』6巻1号 1919.1.15
SOLOGUB著
←注:FEODOR SOLOGUB 作、JOHN COURNOS 英訳“THE HOOP”(“THE OLD HOUSE AND OTHER TALES”NEW YORK: ALFRED KNOPF, 1916)
BL0529* 老乳母 (俄)弥里珍那著 周作人訳 『新潮』2巻5号 1920.9.1
ELENA MILITSINA著
←注:E.(ELIZAVETA) MILITSINA 作、BEATRIX L. TOLLEMACHE 英訳“THE OLD NURSE”(“THE VILLAGE PRIEST : AND OTHER STORIES FROM THE RUSSIAN OF MILITSINA & SALTIKOV”LONDON : T. FISHER UNWIN, LTD. 1918)
CW0513* 未生者之愛 俄国梭羅古勃SOLOGUB 周作人訳 『域外小説集』上海・群益書社1921/1924
SOLOGUB著(長堀)英文から転訳“THE KISS OF THE UNBORN”
←注:FEDOR SOLOGUB“THE KISS OF THE UNBORN”(STEPHEN GRAHAM 編“THE SWEET-SCENTED NAME, AND OTHER FAIRY TALES, FABLES AND STORIES”NEW YORK: G.P. PUTNAM'S SONS, 1915)
DY2866* 寓言 10篇 俄国梭羅古勃SOLOGUB 周作人訳 『域外小説集』上海・群益書社1921/1924
SOLOGUB著(長堀)英文から転訳。
←注:FEDOR SOLOGUB 作、STEPHEN GRAHAM 編“THE SWEET-SCENTED NAME, AND OTHER FAIRY TALES, FABLES AND STORIES”NEW YORK: G. P. PUTNAM'S SONS, 1915
そのうちの 孱児 THE BULLママ(注:正しくは THE DELICATE CHILD)

2025.5.30
漢訳の原作についてお知らせします。
K0520* 快楽的過新年 (原名CONTE POUR COMMENCER GAINNENT L'AUNEE) 亜那多而法蘭西原著 六珈訳 『小説月報』11巻12号 1920.12.25
ANATOLE FRANCE著
←注:ANATOLE FRANCE“CONTE POUR COMMENCER GAIEMENT L'ANNÉE”(“OPINIONS SOCIALES”VOL.1, PARIS: SOCIÉTÉ NOUVELLE DE LIBRAIRIE ET D'ÉDITION, 1902)

@

A
2025.5.29
漢訳の原作についてお知らせします。
@K0242* 空大鼓 (VOLGA 地方通行的民間伝説) (俄)LJOV TOLSTOJ著 周作人訳 『新青年』5巻5号 1918.10.15
TOLSTOI著
←注:COUNT LEV N. TOLSTÓY 作、LEO WIENER 英訳“LABOURER EMELYÁN AND THE EMPTY DRUM”(“THE COMPLETE WORKS OF COUNT TOLSTOY”BOSTON: DANA ESTES & COMPANY, 1904)
AX1366* 邂逅 (俄)迦爾洵 (周)作人訳 会稽周氏兄弟(周樹人・魯迅、周作人)纂訳『域外小説集』第1冊 東京神田印刷所印刷1909.3.2
VSEVOLOD GARSHIN“AN INCIDENT”
←注:上記英訳を“AN INCIDENT”とするのは誤り。正しくは V. GARSHIN 作、E. L. VOYNICH 英訳“AN OCCURRENCE”(“STORIES FROM GARSHIN”LONDON: T. FISHER UNWIN, 1893)。なぜなら W. M. GARSHIN 作、ROWLAND SMITH 英訳“AN INCIDENT”(“THE SIGNAL AND OTHER STORIES”LONDON: DUCKWORTH & CO., 1912)は周作人漢訳と刊年が適合しないからです。


孔夫子旧書網
2025.5.28
漢訳の原作についてお知らせします。
K0218* 克莱武伝 (英)麦可利著 商務印書館訳 上海・商務印書館1903 伝記叢書
THOMAS BABINGTON MACAULAY“MACAULAY'S ESSAY ON LORD CLIVE” ED.DAVID HENRY MONTGOMERY, 1891か
←注:上記に示した原作についての推測は誤り。正しくは以下のとおり。
THOMAS BABINGTON MACAULAY 作、HERBERT COURTHOPE BOWEN 編“LORD CLIVE”LONDON: LONGMANS, GREEN AND CO., 1886
あるいは THOMAS BABINGTON MACAULAY“LORD CLIVE: AN ESSAY”NEW YORK: CHARLES E. MERRILL CO., 1889
楊瑜統序に「英人麦可利敘述其平生事実伝之於日本久有訳本」とあります。
「伝之於日本久有訳本」について以下の日本語翻訳(すべて国立国会図書館デジタルコレクション所収)を指すのかどうかは不明です。参考まで。
英国「マコーレー」著、日本末広重恭訳『印度征略史(原名クライブ公伝)』東京同盟出版書肆1885.9
英国マコーレー氏原著、日本遠藤速太君直訳『クライヴ伝直訳(SIS JOHN MALCOOLM'S LIF OF LORD CLIVEママ)』上巻、錦光館1888.1.26
英国マコーレー氏原著、日本栗野忠雄訳述『クライヴ伝直訳(MALCOLM'S LIFE OF CLIVE: AN ESSAY BY T. BABINGTON MACAULAY)』(本文は「クライヴ公之伝直訳」)、日新館1888.7.6
英国麻侯礼原著、日本高田蜻洲(寅二郎)訳述『印度開国紀事(MALCOLM'S LIFE OF CLIVE AN ESSAY BY T.BABINGTON MACAULAY)』河合卯之助、松田駒次郎1889.1.20

@

A
2025.5.27
漢訳の原作についてお知らせします。
@K0120* 可愛的人 (俄)ANTON TSHEKHOV著 周作人訳『新青年』6巻2号 1919.2.15
CHEKHOV著
←注:ANTON CHEKHOV 作、CONSTANCE GARNETT 英訳“THE DARLING”(“THE DARLING, AND OTHER STORIES”NEW YORK: MACMILLAN CO., 1916)
AX0730* 香嚢記 (偵探小説) (英)斯旦来威門著 商務印書館編訳所訳 上海・商務印書館 丙午4(1906)/1914.4再版 説部叢書1=42
STANLEY JOHN WEYMAN“MY LADY ROTHA”
←注:上記“MY LADY ROTHA”は原作ではありません。正しくは STANLEY J.(JOHN) WEYMAN“UNDER THE RED ROBE”NEW YORK: THE AMERICAN NEWS COMPANY, 1894

@

A
2025.5.26
漢訳の原作についてお知らせします。
@J2213* 軍人之妻 (英)HOFLAND夫人著 瞿宣穎訳 商務『婦女雑誌』4巻1-6号 1918.1.5-6.5
←注:MRS. HOFLAND(BARBARA)“THE HISTORY OF AN OFFICER'S WIDOW AND HER YOUNG FAMILY”LONDON: PRINTED FOR J. HARRIS, 1809
AX0014* 西伯利亜紀行 (俄)克羅頗特庚著 仲密(周作人)訳 『民報』24号 中国開国紀元4606.10.10(1908.10.10)
←注:P.(PETER) KROPOTKINE“IV. OUTCAST RUSSIA(THE JOURNEY TO SIBERIA)”(“IN RUSSIAN AND FRENCH PRISONS”LONDON: WARD AND DOWNEY, 1887)


2025.5.25
漢訳の原作についてお知らせします。
J2210* 軍人之恋 (英)柯南達利著 (周)痩鵑訳 『婦女時報』7期 1912.7.7
ARTHUR CONAN DOYLE著
←注:A. CONAN DOYLE“THE MARRIAGE OF THE BRIGADIER”(“THE STRAND MAGAZINE”VOL.11 NO.237, 1910.9)

国立国会図書館デジタルコレクション

孔夫子旧書網
2025.5.24
漢訳の原作についてお知らせします。
J1418* 金色王 (英)納雑里児好曾氏 上海・群益書社 宣統2.11(1910) 青年英文学叢書2
NATHANIEL HAWTHORNE“THE GOLDEN TOUCH: TOLD TO THE CHILDREN”
←注:孔夫子旧書網に写真あり。宣統二年九月初五日初版/民国元年八月十五日再版
底本は NATHANIEL HAWTHORNE 作、菅野徳助、奈倉次郎訳註『黄金王 THE GOLDEN TOUCH』三省堂書店1903.12.1/1907.5.10修正四版 国立国会図書館デジタルコレクション

2025.5.23
漢訳の原作についてお知らせします。
J1254* 金剛菩薩 NAPOLEON AND POPE PIUS VII ALFRED DE VIGNY(阿爾仏来徳維奈)著 張毅漢訳 『小説月報』11巻9号 1920.9.25
←注:ALFRED DE VIGNY 作、J. MATTHEWMAN 英訳“NAPOLEON AND POPE PIUS VII”(WILLIAM PATTEN 編“SHORT STORY CLASSICS(FOREIGN)”VOL.4, FRENCH 1, NEW YORK: P. F. COLLIER & SON, 1907 所収)

2025.5.22
漢訳の原作についてお知らせします。
J1087* 結婚与恋愛 (美)高曼女士著 震瀛訳 『新青年』3巻5号 1917.7.1
(美)MISS GOLDMAN
←注:EMMA GOLDMAN“MARRIAGE AND LOVE”NEW YORK: MOTHER EARTH PUBLISHING ASSOCIATION, 1911

2025.5.21
漢訳の原作を推測します。
以下の6作品は 『ストランド・マガジン』掲載時には連名でしたが単行本では L. T. MEADE のみの表示です。
L. T. MEADE“THE SORCERESS OF THE STRAND”LONDON: WARD LOCK & CO LIMITED, 1904 所収。
MADAME SARA J0493* 假歯蔵毒案 (偵探小説) 米徳著 楊心一訳 『時報』1906.7.27-8.2
THE BLOOD-RED CROSS J2044* 局詐明珠案 (偵探小説) 未署訳者名(米徳著 楊心一訳) 『時報』宣統1.5.6-6.13(1909.6.23-7.29)
THE FACE OF THE ABBOT G1228* 鬼僧驚人案 (局詐明珠案之二 偵探小説) (米徳著 楊心一訳) 『時報』1909.7.19-8.12
THE TALK OF THE TOWN J0969* 教師中計案 (局詐明珠案之三 偵探小説) (米徳著 楊心一訳) 『時報』1909.9.1-9
THE BLOODSTONE B1045* 波斯奇珍案 (局詐明珠案之四 偵探小説) (米徳著 楊心一訳) 『時報』1909.9.10-22
THE TEETH OF THE WOLF E0117* 悪婦馴狼案 (局詐明珠案之五 偵探小説) (米徳著 楊心一訳) 『時報』1909.9.23-10.2

2025.5.20
漢訳の原作についてお知らせします。
M1832* 牧師 (原名PHEATHER'S AND SHANGLES) MRS. HENRY WOOD原著 鉄樵(ツ樹.)訳 『小説月報』8巻2号 1917.2.25
MRS. HENRY WOOD“PHEATHER'S AND SHANGLES”[欧梵17-41]“PHEATHER'S AND SHANGLES”(?)
←注:掲載誌の題名記述に誤植があります。原作は MRS. HENRY WOOD“FEATHERS AND SPANGLES”(“THE ARGOSY (UK)”V8 #6, 1869.12)。単行本“PARKWATER”LONDON: RICHARD BENTLEY AND SON, 1876 所収


2025.5.19
漢訳の原作についてお知らせします。
J0653* 間諜生涯 (THE SECRETS OF THE GERMAN WAR OFFICE) 葛賚武、天虚我生、陳栩、常覚、小蝶 著易堂書局1915.12
←注:DR. ARMGAARD KARL GRABES 作、EDWARD LYELL FOX 協力“THE SECRETS OF THE GERMAN WAR OFFICE”NEW YORK: McBRIDE, NAST & COMPANY, 1914第4版

2025.5.18
漢訳の原作についてお知らせします。
J0254* 寂寞 (LONELY PLACES) FRANCIS BUZZELL著 張毅漢訳 『小説月報』11巻4号 1920.4.25
←注:FRANCIS BUZZELL“LONELY PLACES”(EDWARD J. O'BRIEN 編“THE BEST SHORT STORIES OF 1917 AND THE YEARBOOK OF THE AMERICAN SHORT STORY”BOSTON: SMALL, MAYNARD & COMPANY, 1918 所収)。初出は“THE PICTORIAL REVIEW”1917.12 所収


2025.5.17
漢訳の原作についてお知らせします。
J0234* 紀克麦再生案 (偵探小説) 籌甫訳 (包)天笑修詞 上海・中華書局1915.11/1920.11三版
←注:ル、ド、サージ氏原著、大谷夏村新訳『ジゴマの再生(神出鬼没)ニツクカーター』春江堂書店1912.9.3(表紙、扉(大谷夏村著)は「ジゴマの再生(探偵奇談)ニックカァター」)国立国会図書館デジタルコレクション

馬文偉氏より崇文書局についてご指摘がありました。上海には崇文書局は存在しない。清末より湖北武漢の武昌にあった。ゆえに『樽目録』の記載はすべて「武昌・崇文書局」とするのがよい、と。
「上海・崇文書店」を記載した奥付写真を送ると、上海にあるのは販売代理店(上海代理銷售處)であって実際の住所ではない(並非崇文書局的實際地址)、というお答えです。
馬文偉氏のメールに添付された写真2葉を掲げます。
発行所については記述どおりに引き写すのが『樽目録』の編集方針です。それにしたがえば上の作品はそれぞれ「湖北・崇文書局」、「總発行所:上海・崇文書局」となります。
そこにはない「武昌・崇文書局」を示すことには同意しかねます。見解の相違でしょうからこれ以上くり返すことはありません。
ついでながら『上海指南』(商務印書館1922)に崇文書局が掲載されています(上掲写真参照)。商務印書館と同じく当時上海に実在していました(福州路一五〇号)。商務印書館ほかの出版社と同格の扱いであることがわかるでしょう。

2025.5.16
漢訳の原作についてお知らせします。
J0009b* 屐歯痕 (英)奥斯丁茀利門著 (周)痩鵑訳 『時報短篇小説』(第四集)上海・有正書局1915.2.2
RICHARD AUSTIN FREEMAN著
←注:R.(RICHARD) AUSTIN FREEMAN“THE MAN WITH THE NAILED SHOES”(“JOHN THORNDYKE'S CASES” LONDON: CHATTO & WINDUS, 1909 所収)

奪嫡奇寃
孔夫子旧書網
馬文偉氏よりご教示いただきました。感謝。細かなところまで見ていただいて恐縮です。要点のみをお知らせします。
@奪嫡奇寃 第一卷
木刻線裝本,其扉頁作:原名謀殺寡婦案 奪嫡奇寃 第一卷 廣東開新公司發售(卷首序言作“光緒29年孟冬”)
【今按】此書見於孔夫子網,僅有第一冊,全套應是4冊。内容和“同文滬報館”的《謀殺寡婦案》一致,但是揄チ了《奪嫡奇冤》版本内的序言。經過對比,《奪嫡奇冤》對其母本的《謀殺寡婦案》作過少量措辭上的修改,並揄チ了專名線。懷疑本書是1903年在廣東翻印的海盜版。
←注:「光緒二十九年孟冬彼岸居士序」、活版線装。巻1は第22章まで。2冊本だと推測されます。海賊版かどうかは不明。

奪嫡奇冤・暗殺寡婦案 奪嫡奇冤初版奥付
孔夫子旧書網
おなじく孔夫子旧書網に別の版本がありました。
A奪嫡奇冤・暗殺寡婦案(原名奪嫡奇冤) 上下巻 44回 原作者、漢訳者不記 上海・商務印書館 刊年不詳
←注:表紙は上巻「暗殺寡婦案(原名奪嫡奇冤)」、下巻「奪嫡奇冤(原名奪嫡奇冤)」。上海商務印書館発兌。「光緒二十九年孟冬彼岸居士序」。上巻本文は「謀殺寡婦案」、柱は「奪嫡奇冤」。奥付なし。表四は嶺南小説社出版広告。
商務印書館の刊行物ですが題名が奇妙です。「原名奪嫡奇冤」は一致します。「暗殺寡婦案」は「謀殺寡婦案」の誤植でしょうか。
「謀殺寡婦案」から「奪嫡奇冤(初版奥付参照)」へと変化するのが基本です。関連して派生した刊行物のようです。

BH2399b* 皇家聖誕(NOËL IMPÉRIAL) 法国茀郎莎矮柯貝原 FRANCOIS COPPÉ 著 希望訳 『聖教雑誌』8年12期 1919.12
【今按】這裏提供『聖教雑誌』8年12期 1919.12内寫真一幅(請見附件),據此可以得知《皇家聖誕》是文言譯文,是早於《皇家的聖誕節》的同書異譯。
C2025.5.8
←注:押川春浪『(海島探検)塔中の怪』博文館1901.10.16/1903.9.10四版
【今按】検→険

2025.5.15
漢訳の原作についてお知らせします。
X0863* 消極抵抗 (俄)高爾基原著 愈之訳 『東方雑誌』17巻20号 1920.10.25
GORKII著
←注:MAXIM GORKY 作、英訳者不記“PASSIVE RESISTANCE”(“TALES OF TWO COUNTRIES”LONDON: T. WERNER LAURIE LTD., [1914?])

2025.5.14
漢訳の原作についてお知らせします。
H2398* 皇家的聖誕節 (法)高見ママ[貝]原著 (謝)冠生訳 『東方雑誌』17巻13号 1920.7.10
←注:FRANÇOIS COPPÉE“NOËL IMPÉRIAL”(“OEUVRES COMPLETES DE FRANÇOIS COPPÉE”PARIS: LIBRAIRIE ALDRE HOUSSIAUX, 1904 所収)
←注:次の漢訳も同じ原作だと推測します。
H2399b* 皇家聖誕 (NOËL IMPÉRIAL) 法国茀郎莎矮柯貝原 FRANCOIS COPPÉ 著 希望訳 『聖教雑誌』8年12期 1919.12

2025.5.13
漢訳の原作についてお知らせします。
H2391* 黄昏 (波蘭)STEFAN ZEROMSKI著 周作人訳 『新青年』7巻3号 1920.2.1
←注:STEFAN ZEROMSKI 作、ELSE C.M. BENECKE 英訳“TWILIGHT”(“TALES BY POLISH AUTHORS”OXFORD: B.H. BLACKWELL, 1915 所収)


2025.5.12
漢訳の原作についてお知らせします。
張毅漢訳で角書を「小説範作」と示す作品が『小説月報』に連載されています。その底本はつぎのとおり。
OSCAR JAMES CAMPBELL、RICHARD ASHLEY RICE 編“A BOOK OF NARRATIVES”BOSTON: NEW YORK: CHICAGO: D. C. HEATH & CO., 1917。
原作は小説について説明しながら模範作品として各国作家の短篇小説を(英文以外は英訳して)収録しています。張毅漢はそれらを重訳しました。
掲載の最初をみると「小説範作」は原作書名の“A BOOK OF NARRATIVES”の漢訳ということらしいです。
連載漢訳と原作を以下に示します。
H2060* 化石 (PHYOLITIC PERLITE 名家短篇 小説範作) 鮑梅癯(PAUL PALMERTON)著 (張)毅漢訳 『小説月報』10巻1号 1919.1.25
←注:PAUL PALMERTON“RHYOLITIC PERLITE”
Q0754* 怯 (THE COWARD 小説範作) GUY DE MAUPASSANT著 張毅漢訳 『小説月報』10巻2号 1919.2.25
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT“A COWARD”(JONATHAN STURGES 英訳“THE ODD NUMBER, THIRTEEN TALES”HARPER AND BROTHERS)
M1507* 魔潭 (MALACHIS COVE 小説範作) 安東尼屈羅禄伯著 張毅漢訳 『小説月報』10巻5号 1919.5.25
←注:ANTHONY TROLLOPE“MALACHI'S COVE”
F0415* 廃邸埋奸 (小説範作) 張毅漢 『小説月報』10巻10号 1919.10.25
(渡辺浩司)HONORE DE BALZAC“LA GRANDE BRETECHE”1832
←注:HONORÉ DE BALZAC“LA GRANDE BRÈTECHE”(KATHARINE PRESCOTT WORMELEY 英訳“FAME AND SORROW AND OTHER STORIES”LITTLE, BROWN AND COMPANY)
Y2452* 愚夫愚婦 (小説範作) 張毅漢 『小説月報』10巻12号 1919.12.25
←注:ERNEST L. MEYER““TO FOOL THE IGNORANT””

2025.5.11
漢訳の原作についてお知らせします。
M0166* 買聖誕礼物 (WEIHNACHTEINKAUFE 顕尼志労戯劇的一幕) 顕尼志労ARTHUR SCHNITZLER著 西林訳 『太平洋』4巻5号 1924.3.5
SCHNITZLER著
←注:ARTHUR SCHNITZLER“WEIHNACHTEINKÄUFE”(“ANATOL”1893)。GRACE ISABEL COLBRON 英訳“CHRISTMAS SHOPPING”(“ANATOL: LIVING HOURS: THE GREEN COCKATOO”NEW YORK: THE MODERN LIBRARY, 1917)

2025.5.10
漢訳の原作についてお知らせします。
H1091* 紅豆怨史 (原名EVANGELINE) (美)長卿氏LONGFELLOW著 浦薛鳳訳意 『小説月報』10巻2-3号 1919.2.25-3.25
←注:HENRY WADSWORTH LONGFELLOW“EVANGELINE: A TALE OF ACADIE”BOSTON: TICKNOR AND FIELDS, 1867

2025.5.9
漢訳の原作についてお知らせします。
H1069* 紅茶花 16回 (法)朱保高比著 陸善祥訳 香港・聚珍書楼 光緒31(1905)
FORTUNE DU BOISGOBEY“LA BANDE ROUGE”(赤い帯)1886。英訳“THE RED BAND; OR, THE SIEGE AND THE COMMUNE”1887
←注:“LA BANDE ROUGE”(赤い帯)とするは誤り。
正しくは FORTUNÉ DU BOISGOBEY“LE CHEVALIER CASSE-COW: LE CAMÉLIA ROUGE”PARIS: E. DENTU, 1873-74。THOMAS PICTON 英訳“THE CHEVALIER CASSE-COU: THE RED CAMELIA”NEW YORK, R.M. DE WITT, 1875

国立国会図書館デジタルコレクション

孔夫子旧書網
2025.5.8
漢訳の原作についてお知らせします。
H0772* 黒面塔 冷血(陳景韓)訳 北京第一書局 光緒33(1907)
←注:押川春浪『(海島探検)塔中の怪』博文館1901.10.16/1903.9.10四版
(馬文偉)検→険

扉 @ A B

B A @
2025.5.7
漢訳の原作についてお知らせします。
@H0756* 黒克 (法)仏蘭西A. FRANCE著 曾仲鳴訳 『太平洋』4巻3号 1923.10.5
ANATOLE FRANCE著
←注:@ANATOLE FRANCE“RIQUET”(“CRAINQUEBILLE PUTOIS, RIQUET ET PLUSIEURS AUTRES RÉCITS PROFITABLES”PARIS: CALIMANN-LÉVY, [1904])
AH0757* 黒克的思想 (法)仏蘭西A. FRANCE著 (曾)仲鳴訳 『太平洋』4巻3号 1923.10.5
ANATOLE FRANCE著
←注:AANATOLE FRANCE“PENSÉES DE RIQUET”(“CRAINQUEBILLE PUTOIS, RIQUET ET PLUSIEURS AUTRES RÉCITS PROFITABLES”PARIS: CALIMANN-LÉVY, [1904])
BK0032* 堪克賓 (法)ANATOLE FRANCE著 曾仲鳴訳 『太平洋』4巻8号 1924.9.5
ANATOLE FRANCE“CRAINQUEBILLE”
←注:BANATOLE FRANCE“CRAINQUEBILLE”(“CRAINQUEBILLE PUTOIS, RIQUET ET PLUSIEURS AUTRES RÉCITS PROFITABLES”PARIS: CALIMANN-LÉVY, [1904])

2025.5.6
漢訳の原作についてお知らせします。
J1005* 嗟乎梭倫 (哲理小説) (俄)托爾斯泰著 願深、瓶庵訳 『中華小説界』2巻7期 1915.7.1
TOLSTOI著
←注:LEO TOLSTOI、英訳者不記“CRŒSUS AND SOLON”(““MASTER AND MAN" AND OTHER PARABLES AND TALES”LONDON: J. M. DENT & SONS, LTD.; NEW YORK, E. P. DUTTON & CO. 1911)

2025.5.5
漢訳の原作についてお知らせします。
H0588* 和平会議 (美)佩克原著 (沈)雁冰訳 『東方雑誌』17巻14号 1920.7.25
←注:戯曲。JAMES M. BECK“IT MIGHT HAVE BEEN”(“THE NORTH AMERICAN REVIEW”VOL.211, NO.772, 1920.3)

2025.5.4
漢訳の原作についてお知らせします。
H0886* 黒獄天良 (社会小説) (俄)託爾斯泰著 (周)痩鵑訳 『礼拝六』4期 1914.6.27
TOLSTOI著
←注:「[敏玲107]『欧美名家短篇小説叢刊』中的「寧人負我」。THE LONG EXILE」との指摘があります。「黒獄天良」と同文です。
原作は COUNT LYOF N. TOLSTOЇ 作、NATHAN HASKELL DOLF 英訳“THE LONG EXILE”(“THE LONG EXILE AND OTHER STORIES FOR CHILDREN”NEW YORK: THOMAS Y. CROWELL & CO. 1888)

2025.5.3
漢訳の原作についてお知らせします。
G1161* 鬼 (法)莫泊三原著 鉄樵訳 『東方雑誌』17巻3号 1920.2.10
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT作、英訳者不記“THE DEVIL”(“A SELECTION FROM THE WRITINGS OF GUY DE MAUPASSANT: SHORT STORIES OF THE TRAGEDY AND COMEDY OF LIFE”VOL.1, NEW YORK : THE REVIEW OF REVIEWS CO., [1903])

訳
2025.5.2
漢訳の原作についてお知らせします。
Q0655* 強迫的婚姻“COMPULSORY MARRIAGE” (文藝小説) A. STRINDBERG著 冰(沈雁冰)訳 商務『婦女雑誌』6巻1号 1920.1
←注:AUGUST STRINDBERG 作、ELLIE SCHLEUSSNER 英訳“COMPULSORY MARRIAGE”(“MARRIED; TWENTY STORIES OF MARRIED LIFE”BOSTON: JOHN W. LUCE & CO., 1913)

訳
2025.5.1
漢訳の原作についてお知らせします。
G1089* 帰 (LE RETOUR) CHARLES-LOUIS PHILIPPE著 張毅漢訳 『小説月報』11巻2号 1920.2.25
←注:AMY SCHECHTER 英訳“THE RETURN”(S. S. VAN DINE(本名 WILLARD HUNTINGTON WRIGHT)編“THE GREAT MODERN FRENCH STORIES: A CHRONOLOGICAL ANTHOLOGY”NEW YORK: BONI AND LIVERIGHT, 1917)

@ 原作 → 漢訳

A 漢訳 ← 日訳
国立国会図書館デジタルコレクション
2025.4.30
漢訳の原作についてお知らせします。
@G0292* 庚子使館被圍記 (英)樸笛南姆威爾(B. L. PUTNANママ WEALE)著 陳冷汰、陳詒先訳 上海・中華書局1916.4
←注:B. L. PUTNAM WEALE(本名:BERTRAM LENOX SIMPSON)“INDISCREET LETTERS FROM PEKING BEING THE NOTES OF AN EYE-WITNESS, WHICH SET FORTH IN SOME DETAIL, FROM DAY TO DAY, THE REAL STORY OF THE SIEGE AND SACK OF A DISTRESSED CAPITAL IN 1900−THE YEAR OF GREAT TRIBULATION”NEW YORK : Dodd, Mead AND COMPANY, [1907]1910
AM1614* 謀殺寡婦案 42回 4冊 著訳者名不記 『同文滬報』附録 光緒28-29(1902-03)
上記漢訳は国立国会図書館デジタルコレクションに収録されています。光緒30。底本は黒岩涙香『人耶鬼耶』1888 です。

2025.4.29
漢訳の原作についてお知らせします。
Y1325* 一樁小事 (A VERY SHORT ROMANCE) (俄)迦爾洵原著 愈之訳 『東方雑誌』17巻2号 1920.1.25
VSEVOLOD GARSHIN“A VERY SHORT ROMANCE”
←注:V. M.(VSEVOLOD MIKHAILOVICH) GARSHIN 作、CAPTAIN ROWLAND SMITH 英訳“A VERY SHORT ROMANCE”(“THE SIGNAL AND OTHER STORIES”NEW YORK: ALFRED A. KNOPF, 1916)。注:英訳者は WSEWOLOD MICHAILOVICH GARSHIN と表記する。

G0219* 革命党 (俄)阿采巴希甫原著 (胡)愈之訳 『東方雑誌』17巻21号 1920.11.10
ARTSBASHEV著
←注:MIKHAΪL P. ARTZYBASHEV“THE REVOLUTIONIST”(THOMAS SELTZER 編“BEST RUSSIAN SHORT STORIES”NEW YORK: BONI AND LIVERIGHT, INC, 1917)

原作

漢訳
2025.4.28
漢訳の原作についてお知らせします。
G0205* 格蘭斯頓 人演社訳 文明書局1903
←注:近松守太郎『グラツドストーン (世界歴史譚 第16編)』博文館1900.7(日付不鮮明) 国立国会図書館デジタルコレクション

2025.4.27
漢訳の原作についてお知らせします。
G0125* 高加索之囚人 (俄)TOLSTOJ著 孫伏園訳 『新潮』2巻4号 1920.5.1
TOLSTOI“A PRISONER IN THE CAUCASUS”
←注:LEO TOLSTÓY 作、LOUISE AND AYLMER MAUDE 英訳“A PRISONER IN THE CAUCASUS”(“TWENTY-THREE TALES”OXFORD UNIVERSITY PRESS, 1906)。
英訳扉写真は2025.4.3付研究会ウェブサイトで紹介しています。

A0441* 暗中 (独幕劇) 猶太西爾雪般著 孫伏園訳 『新潮』3巻1号 1921.10.1
PEREZ HIRSCHBEIN“IN DER FINSTER”
←注:戯曲。もとはイディッシュ語。PERETZ HIRSCHBEIN 作、ISAAC GOLDBERG 英訳“IN THE DARK”“SIX PLAYS OF THE YIDDISH THEATRE”BOSTON: J.W. LUCE AND COMPANY [1916]

2025.4.26
漢訳の原作についてお知らせします。
F1069* 父親的手 (THE FATHER'S HAND) (美)GEORGE HUMPHREY原著 西神訳 『小説月報』11巻6号 1920.6.25
←注:GEORGE (WILLIAM) HUMPHREY“THE FATHER'S HAND”(“THE BOOKMAN”1918.6)。
のち単行本 EDWARD J. O'BRIEN 編“THE BEST SHORT STORIES OF 1918 AND THE YEARBOOK OF THE AMERICAN SHORT STORY”BOSTON: SMALL, MAYNARD & COMPANY, 1919 所収

2025.4.25
漢訳の原作についてお知らせします。
F0959* 父 勃喬森原著 冰巖訳 『小説月報』11巻5号 1920.5.25
BJÖRNSTJERNE BJÖRNSON著
←注:RASMUS B. ANDERSON 英訳“THE FATHER”(“THE BRIDAL MARCH, AND OTHER STORIES”BOSTON: HOUGHTON, MIFFLIN AND COMPANY, 1882)
以下の作品も同じ原作だと推測されます。
F1067* 父親 伯恩蓀著 涵廬訳 『毎週評論』5期 1919.1.19
F1068* 父親 (那威)畢恩生著 佩弦訳 『晨鐘』ママ1919.10.4

2025.4.24
漢訳の原作についてお知らせします。
F0542* 瘋婦 (法)莫泊三原著 傅濬訳 『東方雑誌』17巻24号 1920.12.25
MAUPASSANT著
←注:英訳者不記“THE MAD WOMAN”(“THE WORKS OF GUY DE MAUPASSANT: SHORT STORIES”ROSLYN, NEW YORK: BLACK'S READERS SERVICE CO.,[1903])

2025.4.23
漢訳の原作についてお知らせします。
F0380* 蜚語 (俄)柴霍甫滑稽名著 雲舫訳 『小説月報』11巻5号 1920.5.25
CHEKHOV著
←注:ANTON CHEKHOV 作、HERMAN BERNSTEIN 英訳“THE SLANDERER”(“GREATEST SHORT STORIES, VOLUME V, FOREIGN”NEW YORK: P. F. COLLIER & SON CORPORATION, [1915])

2025.4.22
漢訳の原作についてお知らせします。
L0906* 理性与愛情 (美)毛脱雷女士著 種因訳 『小説月報』11巻5号 1920.5.25
MYRTLE REED“A REASONABLE COURTSHIP
←注:MYRTLE REED“A REASONABLE COURTSHIP”(“THE WHITE SHIELD; STORIES”NEW YORK: G. P. PUTNAM'S SONS, 1912)

2025.4.21
漢訳の原作についてお知らせします。
F0215* 芳塚 (哀情小説) (法)大小説家毛柏桑原著 (周)痩鵑訳 『小説新報』4年1期 戊午1(1918)
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT“THE GRAVE”(ALFRED DE SUMICHRAST 等英訳“THE COMPLETE WORKS OF GUY DE MAUPASSANT.THE INHERITANCE.THE SUNDAYS OF A PARISIAN, ETC.”NEW YORK: BRUNSWICK SUBSCRIPTION CO., [1917])。また10冊本の ALBERT M. C. McMASTER 等英訳“THE WORKS OF GUY DE MAUPASSANT”第9冊 NEW YORK: P. F. COLLIER & SON COMPANY, 1911 所収

@

A
2025.4.20
漢訳の原作についてお知らせします。
@F0176* 犯罪 (俄)柴霍甫著 (耿)済之訳 『小説月報』11巻7号 1920.7.25
CHEKHOV"A MALEFACTOR" 小説新潮
←注:ANTON CHEKHOV“A MALEFACTOR”(CONSTANCE GARNETT 英訳“THE WITCH AND OTHER STORIES”NEW YORK: THE MACMILLAN COMPANY, 1918)
AF0091* 法文課 (俄)柴霍甫著 鳳生訳 『小説月報』11巻7号 1920.7.25
CHEKHOV著 小説新潮
←注:ANTON CHEKHOV“EXPENSIVE LESSONS”(CONSTANCE GARNETT 英訳“THE DUEL AND OTHER STORIES”NEW YORK: THE MACMILLAN COMPANY, 1916)

底本

漢訳
2025.4.19
漢訳の原作についてお知らせします。
E0346* 二青年 (教育小説) 上下冊 天笑生(包天笑) 上海・商務印書館1917.8
←注:底本は英国クレイク夫人原著、山崎直三訳『(理想の青年)ジョン・ハリフアックス』尚文堂書店1913.12.20 国立国会図書館デジタルコレクション
原作は DINAH MARIA MULOCK (MRS. CRAIK)“JOHN HALIFAX, GENTLEMAN”1856。版本多数。

底本

原作 漢訳
2025.4.18
漢訳の原作についてお知らせします。
E0265* 児童教育鑑 2冊 柴爾紫芒著 徐伝ママ霖、陸基合訳 文明書局 光緒32(1906)
孔夫子旧書網に写真あり
←注:巻上の底本は大村仁太郎『(教育寓話)我子の悪徳』同文館1904.12.17 国立国会図書館デジタルコレクション
原作は GOTTHILF SALZMANN“KREBSBÜCHLEIN, ODER ANWEISUNG ZU EINER UNVERNÜNFTIGEN ERZIEHUNG DER KINDER”1780/1819
←注:巻下の底本は大村仁太郎『(教育寓話)我子の美徳』同文館1905.7.15 国立国会図書館デジタルコレクション
原作は GOTTHILF SALZMANN“CONRAD KIEFER ODER ANWEISUNG ZU EINER VERNÜNFTIGEN ERZIEHUNG DER KINDER. EIN BUCH FÜRS VOLK”1796

2025.4.17
漢訳の原作についてお知らせします。
E0078* 俄羅斯名家短篇小説(第一集) 沈穎等訳 北京・新中国雑誌社1920.7
瞿秋白序一、鄭振鐸序二。奥付は俄羅斯名家短篇小説集。
普希金著、沈穎訳「訳站監察吏」(目次は駅站監察吏)ALEXANDER POUSHKIN“THE POST MASTER”(T. KEANE 英訳“THE PROSE TALES OF ALEXANDER POUSHKIN”LONDON: G. BELL AND SONS, LTD., 1916)、
普希金著、沈穎訳「雪媒(原名「風雪」)」ALEXANDER POUSHKIN“THE SNOWSTORM”(T. KEANE 英訳“THE PROSE TALES OF ALEXANDER POUSHKIN”LONDON: G. BELL AND SONS, LTD., 1916)、
哥郭理著、耿匡訳「馬車」NIKOLAI VASILIEVICH GOGOL“THE CALASH”(CHARLES JAMES HOGARTH 英訳“TARAS BULBA AND OTHER TALES”DENT, 1918)、
蓋爾岑著、耿匡訳「鵲賊」ALEXANDER HERZEN“THE THIEVING MAGPIE”、
屠格涅甫著、沈穎訳「九封書(原名「法烏司特」)」IVAN TURGENEV““FAUST”: A STORY IN NINE LETTERS”(ISABEL FLORENCE HAPGOOD 英訳“PHANTOMS AND OTHER STORIES”NEW YORK: CHARLES SCRIBNERS SONS, 1904)、
薜塞姆斯奇著、謝義行訳「木工的夥伴」(目次は木匠的夥計)R[A]LEXEIママ PISEMSKY“CARPENTERS' CARTEL"、
芮斯可甫著、耿匡訳「守崗兵」(NIKOLAI)LESKOV“Человек на часах(THE SENTRY)”、
斯坦奴可維慈著、安寿頤訳「艦頭瑣語(原名「夜」)」K. M. STANUKOVITH(KONSTANTIN STANIUKOVICH)“Ночью”、
斯坦奴可維慈著、康雍訳「一瞥」K. M. STANUKOVITH(KONSTANTIN STANIUKOVICH)“Одно мгновенье”

馬文偉氏よりご教示いただきました。感謝。要点のみをお知らせします。
Z0232* 戦場情話 上下冊 史久成編訳 冷ママ風校訂 上海・商務印書館1916.8
←注:BURTON EGBERT STEVENSON“LITTLE COMRADE; A TALE OF THE GREAT WAR”1915。また“THE GIRL FROM ALSACE, A ROMANCE OF THE GREAT WAR; ORIGINALLY PUBLISHED UNDER THE TITLE OF LITTLE COMRADE”NEW YORK: CROSSET & DUNLAP PUBLISHERS, 1915(COPYRIGHT 1914)

漢訳 原作
2025.4.16
漢訳の原作についてお知らせします。
E0010c* 俄徳同盟之破壊 (訳日本欧州戦事実記 偵探小説) 未署撰者名 『欧洲戦紀』8-9期 1914.10
←注:〇△生「(間諜奇譚)露独同盟の破壊」『欧洲戦争実記』第1、2号 1914.8.25、9.5

2025.4.15
漢訳の原作についてお知らせします。
D1544*堕落 (原名MARTINママ WARE'S TEMPTATION) MRS. HENRY WOOD原著 鉄樵(ツ樹珏)訳 『小説月報』7巻11号 1916.11.25
MRS. HENRY WOOD“MARTYN WARE'S TEMPTATION”[欧梵17-41]“MARTYN WARE'S TEMPTATION”(?)
←注:MRS. HENRY WOOD“MARTYN WARE'S TEMPTATION”第2部第1章 MR. VAVASOUR'S PROMISE、第2章 THE FALL の部分を漢訳。
つぎの作品集に収録。MRS. HENRY WOOD“THE LOST BANK NOTE: AND, MARTYN WARE'S TEMPTATION”PHILADELPIA: T.B. PETERSON & BROTHERS, 1863。また MRS. HENRY WOOD“THE FOGGY NIGHT AT OFFORD; MARTYN WARE'S TEMPTATION; THE NIGHT-WALK OVER THE MILL STREAM”LEIPZIG: B. TAUCHNITZ, 1872

2025.4.14
漢訳の原作についてお知らせします。
D1334* 断墳残碣 (英名THE OLD GRAVESTONE 名家短篇小説) 丹麦大小説家亨司盎特遜原著 (周)痩鵑訳 『礼拝六』68期 1915.9.18
HANS ANDERSEN“THE OLD GRAVESTONE”
←注:英訳の1例。HANS CHRISTIAN ANDERSEN 作、DR. H. W. DULCKEN 英訳“THE OLD GRAVESTONE”(“FAIRY TALES AND STORIES”NEW YORK: HURST AND COMPANY, 1908? 所収)

漢訳 日訳
2025.4.13
漢訳の原作についてお知らせします。
D1268* 短剣 笑(包天笑) 『時報短篇小説』(第一集)上海・有正書局1914.3
←注:漢訳の底本は三津木春影著「奇絶怪絶、飛来の探検」(『(探偵奇譚)呉田博士』中興館書店1911.12.1。国立国会図書館デジタルコレクション所収)。
原作は R.(RICHARD) AUSTIN FREEMAN“THE ALUMINIUM DAGGER”。雑誌“PEARSON'S MAGAZINE”V27 #159,1909.3。また“MCCLURE'S MAGAZINE”V35 #3, 1910.7。のち単行本“JOHN THORNDYKE'S CASES RELATED BY CHRISTOPHER JERVIS, M.D.”LONDON: HATTO & WINDUS, 1909 所収

2025.4.12
漢訳の原作についてお知らせします。
D1218* 杜瑾訥夫之名著 (名家小説) (俄)文学家杜瑾訥夫著 半儂(劉半農)訳 『中華小説界』2巻7期 1915.7.1
IVAN TURGENEV著
←注:IVAN TURGENEV 作、CONSTANCE GARNETT 英訳“DREAM TALES, AND PROSE POEMS”(LONDON: WILLIAM HEINEMANN, 1897)のうち“POEMS IN PROSE”の章
「乞食之兄」 THE BEGGAR、
「地胡呑我之妻」 MASHA、
「可畏哉愚夫」 THE FOOL、
「嫠婦与菜汁」 CABBAGE SOUP


@ A
2025.4.11
漢訳の原作についてお知らせします。
@D1177* 賭賽 (THE BET) (俄)契呵夫著 張書紳訳 『太平洋』4巻5号 1924.3.5
CHEKHOV著
AD1178* 賭勝 (短篇小説) 柴霍甫著 (耿)済之訳 『小説月報』11巻9号 1920.9.25
CHEKHOV著
←注:両作品ともに原作は ANTON TCHEKHOV 作、S. KOTELIANSKY AND J. M. MURRY 英訳“THE BET”(“THE BET, AND OTHER STORIES”BOSTON: J. W. LUCE & CO., 1915)

2025.4.10
漢訳の原作についてお知らせします。
D1075* 毒刀案 (偵探小説) (英)斐加士雄著 亜猛訳意 公裕潤辞
『中外小説林』
←注:FERGUS HUME“THE PICCADILLY PUZZLE. A MYSTERIOUS STORY”LONDON: F. V. WHITE & CO.,1889

2025.4.9
漢訳の原作についてお知らせします。
D0724* 地獄中之対譚 蕭伯納著 四珍(沈雁冰)訳 『学生雑誌』6巻2号 1919.2.5
GEORGE BERNARD SHAW“MAN AND SUPERMAN”
←注:戯曲。GEORGE BERNARD SHAW“MAN AND SUPERMAN. A COMEDY AND A PHILOSOPHY”(WESTMINSTER: ARCHIBALD CONSTABLE & CO., LTD., 1903)第3幕のいわゆる“DON JUAN IN HELL 唐西恩在地獄”部分


2025.4.8
漢訳の原作についてお知らせします。
D0705* 地亜小伝 2巻 上下冊 ( )ALEXANDRE DUMAS著 洪観濤訳 上海・商務印書館1923.4 説部叢書4=20
ALEXANDRE DUMAS pere“LA DAME DE MONSOREAU”1846
←注:英訳者不記“LA DAME DE MONSOREAU”NEW YORK: THOMAS Y. CROWELL & COMPANY, [1900]

国際偵探秘史

近世国際秘史
以下の2本は孔夫子旧書網に写真が掲載されています。
@G1359b* 国際偵探秘史 20章 (美)哈雷徳斯芬原著 呉門天笑生訳述 上海普通図書局、広州時新書局1919 孔夫子旧書網に写真あり
AJ1559d* 近世国際秘史 20章 (美)哈雷徳斯芬原著 海虞李茗楹、紹県沈馥合訳 上海・大東書局1919.1.10 孔夫子旧書網に写真あり。
←注:書名と訳者の表示が異なっています。ところが原作者と回目は同じのようです。包天笑を利用した海賊版かどうかを判断するためには今後の研究が必要でしょう。

@

A

B
2025.4.7
漢訳の原作についてお知らせします。
@D0694* 帝王的公園 (俄)庫普林 周作人輯訳 『点滴』北京新潮社1920.8 新潮叢書第3種
ALEKSANDR IVANOVICH KUPRIN著
←注:ALEXANDER KUPRIN 作、LEO PASVOLSKY 英訳“THE PARK OF KINGS”(“THE BRACELET OF GARNETS: AND OTHER STORIES”NEW YORK: CHARLES SCRIBNER'S SONS, 1917)
AS1144* 聖処女的花園 (俄)庫普林 周作人輯訳 『点滴』北京新潮社1920.8 新潮叢書第3種
ALEKSANDR IVANOVICH KUPRIN著
←注:ALEXANDER KUPRIN 作、LEO PASVOLSKY 英訳“THE GARDEN OF THE HOLY VIRGIN”(“THE BRACELET OF GARNETS: AND OTHER STORIES”NEW YORK: CHARLES SCRIBNER'S SONS, 1917)
BW0093* 晩間的来客 (俄)庫普林 周作人輯訳 『点滴』北京新潮社1920.8 新潮叢書第3種
ALEKSANDR IVANOVICH KUPRIN著
←注:ALEXANDER KUPRIN 作、LEO PASVOLSKY 英訳“AN EVENING GUEST”(“THE BRACELET OF GARNETS: AND OTHER STORIES”NEW YORK: CHARLES SCRIBNER'S SONS, 1917)

2025.4.6
漢訳の原作についてお知らせします。
D0682* 第七人 (原名THE SEVENTH PASSENGER 奇情小説) PERRY NEWBERRY著 苕狂訳 『小説大観』6集 1916.6
←:PERRY NEWBERRY“THE SEVENTH PASSENGER”(“McBRIDE'S MAGAZINE”V96, NO. 575, 1915.11)

2025.4.5
漢訳の原作についてお知らせします。
E0208* 恩歟怨歟 (法)保羅鮑葉徳著 周痩鵑訳 『欧美名家短篇小説叢刊』中巻 上海・中華書局1917.2ママ 懐蘭室叢書
PAUL BOURGET“A PATCH OF NETTLES”
←注:PAUL BOURGET 作、ETHEL CHRISTIAN英訳“THE PATCH OF NETTLES”(“THE STRAND MAGAZINE”VOL.47, NO.278, 1914.1)
以下の作品も原作は同じだと推測します。
D0494* 道是無情却有情 (一名恩歟怨歟 侠情小説) (法)保羅鮑葉徳PAUL BOURGET氏著 (周)痩鵑訳 『遊戯雑誌』12期 1914?


A @

原作 漢訳
2025.4.4
漢訳の原作についてお知らせします。
@D0336c* 弾車 28回 舒勒維納著 省吾訳 『観象叢報』1巻1冊-3巻9冊 1915.7.15-1918.3.15
[清民刊587]第1巻第1冊至第3巻第9冊、1915.7.15至1918.3.15、即法国儒勒・凡爾納、此篇即訳自其作「従地球到月球」
AD0336d* 弾車繞月 (科学小説) 5章 舒勒維納原著 蒋丙然、廖鳴韶訳 『観象叢報』5巻2冊-6巻10冊 1919.8.15-1921.4.15
[清民刊588]第5巻第2冊至第6巻第10冊、1919.8.15至1921.4.15、即法国儒勒・凡爾納「従地球到月球」之続作「環繞月球」
←注:@Aともに底本はJULES VERNE 作、LEWIS PAGE MERCIER AND ELEANOR E. KING 英訳“FROM THE EARTH TO THE MOON DIRECT IN NINETY-SEVEN HOURS AND TWENTY MINUTES, AND A TRIP ROUND IT”NEW YORK: SCRIBNER, ARMSTRONG & COMPANY, 1874。
←注:@は“FROM THE EARTH TO THE MOON”を漢訳
←注:Aは“A TRIP ROUND IT(原題 AROUND THE MOON)”の第5章までを漢訳
←注:漢訳挿絵の画面は不鮮明ですが原作挿絵を使用したことがわかります。


A @
2025.4.3
漢訳の原作についてお知らせします。
@D0288b* 呆伊凡的故事 (俄)托爾斯泰著 金海観訳 『少年社会』4-10期 1919
←注:LEO TOLSTÓY 作、LOUISE AND AYLMER MAUDE 英訳“THE STORY OF IVÁN THE FOOL, AND OF HIS TWO BROTHERS, SIMON THE SOLDIER AND TARÁS THE STOUT; AND OF HIS DUMB SISTER MARTHA, AND OF THE OLD DEVIL AND THE THREE LITTLE IMPS”(“TWENTY-THREE TALES”OXFORD UNIVERSITY PRESS, 1906)
『少年社会』第4期の刊年は1919.12.12
以下の漢訳も同じ原作です。
AD0294* 獃子伊凡的故事 (俄)託爾斯泰著 孫伏園訳 『新潮』2巻5号 1920.9.1
TOLSTOI著。本文題名「獃子伊凡和他的両個兄弟,兵西蒙和胖泰拉他的唖的妹子馬拉涅和一個老魔鬼三個小魔鬼的故事」

2025.4.2
漢訳の原作についてお知らせします。
D0124e* 大将軍華盛頓家居之軼聞 JAMES PARTON著 半儂訳 『中華婦女界』1巻5期 1915.5.25
←注:JAMES PARTON“GENERAL WASHINGTON AT HOME”(“BOOK OF BIOGRAPHY; OR, BIOGRAPHICAL SKETCHES OF EMINENT PERSONS OF ALL AGES AND COUNTRIES”NEW YORK: R. WORTHINGTON, [1880] 所収)

2025.4.1
漢訳の原作についてお知らせします。
O0021* 欧美小説 安特列夫等著 虚白等訳 真美善書店1917
←注@:書内広告に『貢献旬刊』第2巻第3期目録(十七年三月廿五日出版)があります。刊年は1917年ではなく1928年だと推測します。
←注A:原作は次のとおり
「沈黙」(俄)安特烈夫(LEONID ANDREYEV)著、虚白訳 英訳の1例:LEONIDAS ANDREIYEFF 作、JOHN COURNOS 英訳“SILENCE”PHILADELPHIA: BROWN BROTHERS, 1908、
「内助」(俄)柴霍夫著、万孚訳 英訳の1例:ANTON CHEKHOV 作、CONSTANCE GARNETT 英訳“THE HELPMATE”(“THE DARLING AND OTHER STORIES”NEW YORK: THE MACMILLAN COMPANY, 1916 所収)、
「取媚他的妻子(TO PLEASE HIS WIFE)」(英)湯姆士哈代(THOMAS HARDY)著、虚白訳 THOMAS HARDY“LIFE'S LITTLE IRONIES”NEW YORK AND LONDON: HARPER & BROTHERS PUBLISHERS, 1905 所収
「一個末日裁判的幻夢(A VISION OF JUDGMENT 短篇小説)」(英)威爾斯(H. G. WELLS)著、虚白訳 H. G. WELLS“A VISION OF JUDGMENT”(“TALES OF WONDER”LONDON: W. COLLINS SONS & CO.LTD. 刊年不記所収)、
「走失的斐貝(THE LOST PHOEBE)」(美)徳蘭散(THEODORE DREISER)著、虚白訳 THEODORE DREISER“THE LOST PHOEBE”(“THE CENTURY MAGAZINE”1916.4)、
「意霊娜拉(ELEONORA)」(美)濮愛倫(EDGAR ALLAN POE)、虚白訳 EDGAR ALLAN POE“ELEONORA. A FABLE”(“THE GIFT: A CHRISTMAS AND NEW YEAR'S PRESENT FOR 1842”1842)、
「馬奇的礼物(“THE GIFT OF THE MAGI”)」(美)奥亨利作、虚白訳 O. HENRY“THE GIFT OF THE MAGI”(“THE FOUR MILLION”NEW YORK: McCLURE, PHILLIPS & CO.,1906)、
「大除夕的懺悔」(徳)蘇特門(HERMANN SUDERMANN)著、虚白訳 HERMANN SUDERMANN 作、GRACE ISABEL COLBRON 英訳“A NEW YEAR'S EVE CONFESSION”(“SHORT STORY CLASSICS (FOREIGN)/VOLUME THREE/GERMAN”EDITED BY WILLIAM PATTEN, NEW YORK: P. F. COLLIER & SON, 1907 所収)、
「考戴惹,再見(ADIOS, CORDERA!)」(西班牙)阿拉斯(LEOPOLDO ALAS)作、虚白訳 LEOPOLDO ALAS 作、JEAN RAYMOND BIDWELL 英訳“ADIOS, CORDERA”(“SHORT STORIES”V32 #2, 1898.11”)1892。または WALTER BROOKS 英訳“STORIES FROM FOUR LANGUAGES, RETOLD IN ENGLISH”NEW YORK: INGALLS KIMBALL PUBLISHER 刊年不記(BRENTANO'S PUBLISHERS, 1905)、
「看不見的傷痕(THE INVISIBLE WOUND)」(匈牙利)卡羅莱稽斯法呂提(KAROLY KISFALUDI)著、虚白訳 KAROLY KISFALUDI 作、JOSEPH SZEBENYEI 英訳“THE INVISIBLE WOUND”(“GREAT SHORT STORIES OF THE WORLD”THE WORLD PUBLISHING COMPANY, 1925 所収)

原作 漢訳
2025.3.31
漢訳の原作についてお知らせします。
@C0358* 娼妓与貞操 (BOULE DE SUIGママ 文藝) 莫泊三著 沢民訳 商務『婦女雑誌』6巻5-7号 1920.5-7
MAUPASSANT“BOULE DE SUIG”ママ
←注:GUY DE MAUPASSANT“BOULE DE SUIF”1880。英訳の1例:GUY DE MAUPASSANT“BOULE DE SUIF”(ALBERT M. C. McMASTER, B.A.、A. E. HENDERSON, B.A.、MME. QUESADA 等“BOULE DE SUIF AND OTHER STORIES”LONDON; NEW YORK: STANDARD BOOK COMPANY, 1911/1922)

原作 漢訳
AL1167* 両個小的兵 毛柏桑著 (沈)沢民訳 『小説月報』11巻2号 1920.2.25
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT“PETIT SOLDAT”1885。英訳の1例:GUY DE MAUPASSANT“TWO LITTLE SOLDIERS”(ALBERT M. C. McMASTER, B.A.、A. E. HENDERSON, B.A.、MME. QUESADA 等“BOULE DE SUIF AND OTHER STORIES”LONDON; NEW YORK: STANDARD BOOK COMPANY, 1911/1922)

原作掲載誌 漢訳
2025.3.29
漢訳の原作を推測します。
@C0230d* ×与○ (偵探小説) (英)当代小説名家維廉勒苟著 半儂(劉半農)、(程)小青訳 『小説大観』5集 1916.3
WILLIAM TUFNELL LE QUEUX著
←注:WILLIAM LE QUEUX“THE NOUGHTS AND CROSSES”。初出は“THE PREMIER MAGAZINE”#24, 1916.4。連載““CINDERS” OF HARLEY STREET”中の1作。単行本は““CINDERS”OF HARLEY STREET: BEING SOME CURIOUS LEAVES FROM THE DIARY OF VILLIERS BEETHOM-SAUNDERS, M.D., REVEALED BY HIS FRIEND AND EXECUTOR, CHARLES BARRINGTON-MAYNE, ESQUIRE, BARRISTER-AT-LAW”LONDON: WARD, LOCK & CO, 1916/1918

原作 漢訳
AD0792* 電幻奇談 洪如松訳 上海・改良小説社 光緒34(1908)
孔夫子旧書網に写真あり。
←注:いわゆる「法螺吹き男爵冒険譚」。版本多数。英訳の1例。RUDOLPH ERICH RASPE“THE ADVENTURES OF BARON MUNCHAUSEN”PHILADELPHIA: HENRY ALTEMUS COMPANY, 1903。漢訳の底本は不明。

漢訳
BD1071* 毒草冤魂 冠春口述 中泠訳意 『春声』4集 民国5年旧暦4.1(1916.5.2)
←注:原作は WILLIAM SHAKESPEARE“THE TRAGEDY OF HAMLET, PRINCE OF DENMARK”。漢訳は散文化作品にもとづくが底本不明。

原作 漢訳
2025.3.29
漢訳の原作についてお知らせします。
C1110* 慈母之心 (原名THE HALT 名家短篇倫理小説) (英)韋達OUIDA著 (周)痩鵑訳 『礼拝六』62期 1915.8.7
OUIDA(MARIA LOUISE RAME(E))“THE HALT”
←注:OUIDA(またMARIE LOUISE DE LA RAMÉE)“THE HALT”(“SANTA BARBARA, ETC.”LONDN: CHATTO & WINDUS, 1891 所収)

原作 漢訳
2025.3.28
漢訳の原作についてお知らせします。
B0228* 白璞田太太 (MADAME BAPTISTE) (法)莫泊三著 張黄訳 『新青年』6巻3号 1919.3.15
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT“MADAME BAPTISTE”(“GIL BLAS”1882.11.28 掲載。“MLLE[MADEMOISELLE] FIFI”PARIS: VICTOR HAVARD, 1883 所収)

原作 漢訳
2025.3.27
漢訳の原作についてお知らせします。
C1102* 慈母涙 LIEUTENANT MILUTIN KRUNICH著 高君珊訳 商務『婦女雑誌』4巻9号 1918.9.5
←注:MILUTIN KRUNICH“THE PLACE OF THE SKULL”(“THE ATLANTIC MONTHLY”1917.7, pp.51-60)

原作 漢訳
2025.3.26
漢訳の原作についてお知らせします。
C1084* 磁狗 (英)麦道克著 劉半儂(劉半農)訳 『新青年』2巻5号 1917.1.1
J. E. MUDDOCK著
←注:J. E.(JOYCE EMMERSON PRESTON)MUDDOCK“THE CHINA DOG”(“STORIES WEIRD AND WONDERFUL”LONDON: CHATTO & WINDUS, 1889)

原作 漢訳
2025.3.25
漢訳の原作についてお知らせします。
C1064* 蠢貨 (俄)ANTON TCHEKOFF著 沈性仁訳 『太平洋』4巻2号 1923.9.5
CHEKHOV著
←注:ANTON TCHEKOFF 作、HILMAR BAUKHAGE 英訳“THE BOOR: A COMEDY IN ONE ACT”NEW YOR: SAMUEL FRENCH:PUBLISHER, [1915]

原作 漢訳
2025.3.24
漢訳の原作についてお知らせします。
C0663* 癡 (法)莫泊三原著 (謝)冠生訳 『東方雑誌』17巻18号 1920.9.25
MAUPASSANT著
←注:GUY DE MAUPASSANT“FOU”(雑誌“LE GAULOIS”1885.9.2 掲載)。のち“MONSIEUR PARENT”PARIS: LIBRAIRIE PAUL OLLENDORFF [1885] 所収

付建舟編著『中国現代社団“文学叢書”叙録』上下冊
北京・中国社会科学出版社2024.11
2025.3.23
付建舟氏よりいただきました。感謝。
書影と説明で構成されています。上下冊全1,185頁の巨冊です。研究の役に立つでしょう。
内容は次のとおり。
=================================
関愛和「序」、
上冊、
1 文学研究会“文学叢書”叙録、
2 創造社“文学叢書”叙録、
3 共学社“文学叢書”叙録、
下冊、
4 少年中国学会“文学叢書”叙録、
5 新潮社“文学叢書”叙録、
6 未名社“文学叢書”叙録、
7 狂飆社“文学叢書”叙録、
8 幻社≪幻洲叢書≫叙録、
9 沈鐘社≪沈鐘叢書≫叙録、
10 広州文学会≪広州文学会叢書≫叙録、
11 朝花社“文学叢書”叙録、
12 質文社≪文藝理論叢書≫叙録、
13 宇宙風社“文学叢書”叙録、
14 西北戦地服務団“文学叢書”叙録、
15 新演劇社“文学叢書”叙録、
16 希望社“文学叢書”叙録、
17 烽火社≪烽火小叢書≫叙録、
18 中国詩藝社≪中国詩藝社叢書≫叙録、
19 文藝新潮社≪文藝新潮社小叢書≫叙録、
20 中央青年劇社≪劇本創作選≫叙録、
21 今日文藝社≪今日文藝叢書≫叙録、
22 華北作家協会≪華北文藝叢書≫叙録、
23 詩創造社≪創造詩叢≫叙録、
参考文献、
後記

原作 漢訳
2025.3.22
漢訳の原作についてお知らせします。
O0018* 欧美名家偵探小説大観 (短篇偵探小説集)第三集 (美)維廉・茀利門著 周痩鵑主撰 周痩鵑、程小青等編訳 上海交通図書館1919.11.1
WILLIAM FREEMAN
←注:(美)維廉・茀利門 WILLIAM FREEMAN とするは誤り。R.(RICHARD) AUSTIN FREEMAN“JOHN THORNDYKE'S CASES RELATED BY CHRISTOPHER JERVIS, M.D.”LONDON: HATTO & WINDUS, 1909
怪人屋 THE STRANGER'S LATCHKEY、
璧返珠還 THE ANTHROPOLOGIST AT LARGE、
鏡詭 THE MANDARIN'S PEARL、
牛角 THE BLUE SEQUIN、
飛刀 THE ALUMINIUM DAGGER、
情海一波 A MESSAGE FROM THE DEEP SEA

@

A
2025.3.21
漢訳の原作についてお知らせします。
@B1396* 不自然淘汰 (瑞典)AUGUST STRINDBERG著 周作人訳 『新青年』5巻2号 1918.8.15
STRINDBERG著
←注:AUGUST STRINDBERG 作、THOMAS SELTZER 英訳“UNNATURAL SELECTION OR THE ORIGIN OF RACE”(“MARRIED”NEW YORK: BONI AND LIVERIGHT, INC., 1917 所収)
AG0009* 改革 (瑞典)AUGUST STRINDBERG著 周作人訳 『新青年』5巻2号 1918.8.15
STRINDBERG著
←注:AUGUST STRINDBERG 作、THOMAS SELTZER 英訳“AN ATTEMPT AT REFORM”(“MARRIED”NEW YORK: BONI AND LIVERIGHT, INC., 1917 所収)

原作 漢訳
2025.3.20
漢訳の原作についてお知らせします。
B1317* 不能死的人 MAXIM GORKI著 今非訳 『太平洋』2巻7号 1920.11.5
←注:MAXIM GORKI 作、HENRY T. SCHNITTKIND、ISAAC GOLDBERG 英訳“THE MAN WHO COULD NOT DIE(FROM “OLD ISERGIL”)”(“STORIES OF THE STEPPE”BOSTON: THE STRATFORD COMPANY, PUBLISHERS, 1918)

原作 漢訳
2025.3.19
漢訳の原作についてお知らせします。
B1246* 不当心 (CARELESSNESS) (俄)ANTON CHEKHOV著 今非訳 『太平洋』2巻6号 1920.8.5
←注:ANTON CHEKHOV 著、ISAAK GOLBERG、HENRY T. SCHNITTKIND 英訳“CARELESSNESS”(“NINE HUMOROUS TALES”BOSTON: THE STRATFORD COMPANY, PUBLISHER, 1918)
なお“NINE HUMOROUS TALES”については2025.3.11付本研究会ウェブサイトに掲げています。

探偵小説 ジゴマ
影印本

神出鬼没ジゴマ
国立国会図書館デジタルコレクション

巴黎之劇盗

巴黎之劇盗(続編)
2025.3.18
怪盗ジゴマの漢訳についてお知らせします。
@B0059* 巴黎之劇盗 謝直君訳述 上海・中華書局1917.1/1922.3三版
AB0061* 巴黎之劇盗(続編) 謝直君訳述 上海・中華書局1917.6/1922
フランスのサジー(LÉON SAZIE、1862-1939)原作「ジゴマ」は新聞連載後に単行本で刊行されました(“ZIGOMAR”PARIS: J. FERENCZI & FILS, 1910。未見)。Z組首魁怪盗ジゴマとその仲間が探偵と戦う活劇小説です。フランスで映画化されるとすぐに日本で公開され大好評を博したといいます。ジゴマを追う探偵ポーラン・ブロケの前編につづく後編ではアメリカ人探偵ニック・カーターが交代しました。場所を変えはげしく戦う様子が日本の観客に大歓迎されると和製ジゴマ映画とその模倣作を多数生み出したほどです。爆発的な流行ぶりがうかがえます。
漢訳の底本はフランス語原作ではないでしょう。またその日本語翻訳もその頃はまだ刊行されていません。
日本では映画にもとづいた複数のジゴマ本が刊行されました。たとえば左頁に映画の写真を、右頁に簡単な説明文を配置した小型本(レオ、サージー原著、鈴木素好(種二郎)翻案『(活動文庫)ジゴマ』前編。トモエ屋書店、梁江堂書店1912.12.19。国立国会図書館デジタルコレクション)はその1例です。
より詳細な説明を小説化したものもあります。
当時、無声映画(活動写真)上映時には説明者(活弁。活動写真弁士の略)がつきました。フランス映画「ジゴマ」(日本封切りは前編1911年11月、後編1912年5月 YouTubeあり)の説明をもとに活字化した日本語小説化本が刊行されています。
謝直君が使用した底本は同年に刊行された次の2種類が考えられます。
@仏国サージー氏原作、日本桑野桃華(正夫)訳『探偵小説 ジゴマ』有倫堂1912.7.25。ゆまに書房影印本2006.6.23『最先端民衆娯楽映画文献資料集』第1巻
桃華「序」から引用します(くり返し記号は直した)。「私の書いたジゴマは原作を主としてこれに活動写真の筋を加へました。それは諸君がお馴染が多いだけにさうした方が興味が多からうと思つたからです。殊更らに小説風に書く事を避けたのは探偵物であるだけキビキビと筋を運んだ訳です。前後二編に別けたのは矢張り活動写真式にした為めです」1-2頁
Aレオン、サージー原作、(金龍館弁士)小山敏男(松声)弁述、浪上義三郎速記『神出鬼没ジゴマ(前後篇)』三芳屋書店1912.9.13。国立国会図書館デジタルコレクション所収
弁士小山の説明から引用します。「私は原作も精読し且つは金龍館に於て此フヰルムを前編、後編として映写するに当り説明の任に當つたゆゑ、其内容は詳かに識つても居れば記憶もしてゐる。乃で今度之を詳しく説明の上出版して、江湖諸賢に供する事と為たが、前にも云ふた如く、原作を読だ上、フヰルムの説明をした敏男が茲に御話をするのであるから、此位ゐ正確なる事はなからうと思ふ」2頁。後書「活動写真ジゴマの前後二篇の最大長尺物も、恁くの如く御喝采裡に芽出たく大団円を告げました」188頁。
映画をもとに小説化したという成立過程を理解することができるでしょう。
漢訳と小説化本2作を比較対照した結果、漢訳は@桃華本を使用し翻案していることがわかりました。
人名について見るのが簡単です。1ヵ所のみを@A漢訳の順で示します。
@ジユリアンス[ヌ](誤植)/Aリヽー/漢訳:遮林士
@レーナード/Aジヤツク/漢訳:黎奈徳
漢訳が@桃華本を底本にしていることは明らかです。
また参考までに主要人物名の漢訳は、ジゴマが紀克麦、ポーランが播蘭、ニック・カーターが尼克戈徳となっています。
【参考文献】
永嶺重敏『怪盗ジゴマと活動写真の時代』新潮新書2006.6.20
レオン・サジ著、安川孝訳『ジゴマ』上下 国書刊行会2022.7.25


2025.3.17
漢訳底本についてのお知らせです。
N0222* 内幕 (INTERIOR 独幕悲劇) (比)梅徳林M. MAETERLINCK著 純蘭女士重訳 『太平洋』3巻9号 1923.3
MAURICE MAETERLINCK著
←注:MAURICE MAETERLINCK 作、WILLIAM ARCHER 英訳“INTERIOR”(“THREE LITTLE DRAMAS”LONDON: DUCKWORTH & CO., 1899/1915 所収)

B1055* 博愛主義 (独幕名劇 諷刺劇) KARL ETTLINGER著 頌皋訳 『太平洋』4巻10号 1925.6.5
ETTLINGER著
←注:KARL ETTLINGER 著、BENJAMIN F. GLAEER 英訳“ALTRUISM: A SATIRE”1920

2025.3.16
漢訳の原作についてお知らせします。
B1014* 波痕荑因 (長篇名訳) 全24章 卻而司佳維著 (ツ)鉄樵訳 『小説時報』8-12期 宣統2.12.20-3.7.10(1911.1.20-9.2)
CHARLES GARVICE著[欧梵17-42]CHARLES GARVICE (1850-1920)、待考
←注:原作は CHARLES GARVICE“DIANA'S DESTINY, OR, WON BY FAITH”NEW YORK: A. L. BURT COMPANY, 1905。また“DIANA'S DESTINY, A NOVEL”NEW YORK: THE AMERICAN NEWS COMPANY, 1905。

上海・商務印書館、光緒三十年七月首版 元版の扉 燕絵図の表紙

林訳小説叢書 説部叢書初集
2025.3.15
上掲『英国詩人吟辺燕語』元版初版の写真を付建舟氏よりいただきました。感謝。
Y1774* 吟辺燕語 (英国詩人) (英)莎士比著 林紓、魏易同訳 上海・中国商務印書館 光緒30.7(1904)首版/光緒32.4(1906)三版 説部叢書一=8
CHARLES LAMB, MARY LAMB“TALES FROM SHAKESPEARE”1807。
写真を見てみっつの事柄がわかります。
@『吟辺燕語』は最初から説部叢書元版の第一集第八編に組み込まれていた。刊年は光緒三十年(1904)七月首版です。
A後版(再版、三版)は初版の燕絵図を糊付けしていません。つまり扉を表紙とするもの、あるいはタンポポ文様の表紙をつけたのが後版です。発行所表示は中国商務印書館に変更しました。
B複数の研究者が初版の刊年を光緒三十年(1904)「十月」と記述します。それらは誤りです。
Bの「十月」が出てくる理由があります。後の説部叢書初集本、あるいは林訳小説叢書の記述が原因です(上掲写真下段参照)。
説部叢書初集第八編 甲辰年(1904)十月初版/中華民国三年(1914)四月再版
林訳小説叢書 甲辰年(1904)十月初版/中華民国三年(1914)六月初版
『吟辺燕語』初版を「十月」と誤記する研究者は後版に記された「甲辰年(1904)十月初版」をそのまま信用したのでしょう。そう推測します。
商務印書館による刊年表示管理はそれほど厳格ではありません。作品によって再版では初版について事実と異なることを記載することがあります(例:『伊索寓言』『賣国奴』)。初版を見る必要があるというわけです。

2025.3.14
漢訳の原作についてお知らせします。
B0834* 碧珠記 (英)弼斯東原著 (程)小青訳 『小説月報』8巻6号 1917.6.25
[渡辺86-19]LEONARD JOHN BEESTON
←注:原作 LEONARD JOHN BEESTON“THE YRIEUX FIRE OPAL”(“THE RED BOOK MAGAZINE”1912.10)にもとづく翻案。
ビーストンについては渡辺浩司「ビーストンの謎」(『清末小説から』第86号2007.7.1)に詳しい説明があります。

2025.3.13
付建舟氏より論文をいただきました。感謝。
付建舟「再談“説部叢書”――以“十集系列”為中心」『蘇州教育学院学報』第41巻第4期 2024.8 電字版

英訳本

黄葉
2025.3.12
漢訳底本についてのお知らせです。
H2577* 黄葉 (法)盎利梅爾伊著 (周)痩鵑訳 『小説月報』11巻2号 1920.2.25
HENRY MURGER著 小説新潮
←注:HENRI MURGER著、英訳者不記“THE BOHEMIANS OF THE LATIN QUARTRE(SCÈNES DE LA VIE DE BOHÊME)”CHICAGO: LAIRD & LEE, PUBLISHERS,1899。
第18章 FRANCINE'S MUFF にもとづき部分的に加筆削除した抄訳。
オペラ化されたなかのひとつがプッチーニ作曲『ラ・ボエーム』で知られています。

2025.3.11
漢訳底本についてのお知らせです。
@B0543* 報復 (俄)ANTON CHEKHOV著 羽訳 『小説月報』11巻2号 1920.2.25
小説新潮、CHEKHOV著
←注:目録は雨青。ANTON CHEKHOV 著、ISAAK GOLBERG、HENRY T. SCHNITTKIND 英訳“VENGEANCE”(“NINE HUMOROUS TALES”BOSTON: THE STRATFORD COMPANY, PUBLISHER, 1918)
AB0544* 報復 (法)毛柏霜原著 (周)痩鵑訳 『小説月報』11巻9号 1920.9.25
MAUPASSANT著 小説新潮
←注:書影はありません。原作は GUY DE MAUPASSANT“La Revanche(意趣がえし)”1884.11.18。英訳題名“(THE)REVENGE”

2025.3.10
漢訳の原作についてお知らせします。
B0522* 堡砦上的風景 (丹麦)安徒生原著 愈之訳 『東方雑誌』17巻3号 1920.2.10
ANDERSEN著
←注:HANS CHRISTIAN ANDERSEN“ET BILLEDE FRA CASTELSVOLDEN”1846/1852。英訳題名“A PICTURE FROM THE RAMPARTS”。
文中の「太陽は善人も悪人も等しく照らす。THE SUN SHINES ON GOOD AND EVIL ALIKE」(もとはマタイ伝のことば)で知られています。

『小説時報』 『中学世界』(ガポン挿絵なし)
2025.3.8
漢訳底本についてのお知らせです。
@G0774* 怪僧蹤 (革命小史) (日)押川春浪著 懺紅訳 『小説時報』20期 1913.11.1
←注:押川春浪「怪僧の神出鬼没(ガポンを主人公とせる小説)」『中学世界』第8巻第6、7号 1905.5.10、6.10(国立国会図書館所蔵)
「怪僧」とはロシアの僧侶ガポン(GEORGII APOLLONOVICH GAPON、1870-1906)を指します。日露戦争中の1905年1月22日、ガポンは皇帝への請願行進を計画先導し血の日曜日事件となりました。
【参考文献】西島有厚『ロシア革命前史の研究――血の日曜日事件とガポン組合』青木書店1977.4.1
次は未見です。原作者と漢訳題名から底本は同じだと推測します。
AM0435* 莽和尚 (俄国革命小説) (日)押川春浪著 縛猿訳 旧金山『民口雑誌』1巻5号 1914.7.10

WORMELEY 英訳

哀吹録
2025.3.7
漢訳底本についてのお知らせです。
A0104* 哀吹録 (法)巴魯薩原著 陳家麟訳意 林紓筆述 『小説月報』5巻7-10号 1914.10.25-12.25
HONORÉ DE BALZAC著
←注:底本が英訳本ならばひとつの可能性としてつぎがあります。
KATHARINE PRESCOTT WORMELEY 英訳“LA COMÉDIE HUMAINE OF HONORÉ DE BALZAC”BOSTON: ROBERTS BROTHERS, 1898
V. 36.
ADIEU(獵者斐里樸)、
THE RED INN(紅楼冤獄)、
THE RECRUIT(上将夫人)、
V. 39.
JESUS CHRIST IN FLANDERS(耶穌顕霊)

THE STRAND MAGAZINE

小説月報
2025.3.6
次の漢訳底本については渡辺浩司氏が指摘しています。初出の英文雑誌から『小説月報』が挿絵のひとつを模写していることを示します。
A0265* 愛国真詮 (俄)NEMIROVICH-DANCHENKSママ著 (英)ALDER ANDERSON訳 鉄樵重訳 『小説月報』7巻1号 刊年不記[1916.1.25]
VASILI IVANOVICH NEMIROVICH-DANCHENKO著
[渡辺101]DENISE GIMPEL“LOST VOICES OF MODERNITY”2001年、284-285頁の指摘。V. NEMIROVICH-DANCHENKO“BOGDAN SHIPKIN”(“THE STRAND MAGAZINE”VOL.50 NO.297, 1915.9)英訳からの重訳

B A @

D C
2025.3.5
周作人漢訳の底本についてお知らせします。
@Q0662* 薔薇花 (BARA-NO-HANA) (日)千家元麿著 周作人訳 『新潮』3巻1号 1921.10.1
←注:千家元麿「薔薇の花」『青い枝』以文社1920.3.28。国立国会図書館デジタルコレクション
【参照文献】西原大輔“ZHOU ZUOREN'S TRANSLATIONS OF TWO JAPANESE STORIES”『比較文学』第37巻1994.3.31 電字版
AR0040* 熱狂的小孩們 (NEKKIOSHITARU KODOMORA 独幕劇) (日)千家元麿著 周作人訳 『新潮』3巻1号 1921.10.1
←注:千家元麿「熱狂した小供等(目次は熱狂したる小供等)」『青い枝』以文社1920.3.28。国立国会図書館デジタルコレクション
BS0937* 深夜的喇叭 (日)千家元麿著 周作人訳 『新青年』8巻4号 1920.12.1
←注:千家元麿「深夜の喇叭」『青い枝』以文社1920.3.28。国立国会図書館デジタルコレクション
CS0744b* 少年的悲哀 (日)国木田独歩作 周作人訳 『新青年』8巻5号 1921.1.1
←注:国木田独歩(奥付は国木田哲夫)「少年の悲哀」『独歩集』近事画報社1905.7.26。国立国会図書館デジタルコレクション
DX0668c* 郷愁 (日)加藤武雄作 周作人訳 『小説月報』12巻1号 1921.1.10
←注:加藤武雄「郷愁」『郷愁』新潮社1919.10.10(訂正あり)。国立国会図書館デジタルコレクション

百合子 漢訳とその底本
2025.3.3
漢訳の底本についてお知らせします。
@B0351* 百合子 (長篇哀情名著) (日)菊池幽芳原著 辟直訳 『七襄』1期 1914.11.7/11.27再版
←注:漢訳掲載は第1期および第5期「(四)初次議婚」まで。未完。底本は菊池幽芳『百合子』前編(金尾文淵堂1913.9.1。国立国会図書館デジタルコレクション所収)の「結婚談」途中までに該当します。
AQ0455* 千古之波音 (愛国小説) (日)遜幼生著 天末散人訳 『漢口中西報』宣統1.3.20(1909.5.9)
←注:漢訳未見。推測して底本は遜幼生(安倍季雄)「千古の波音(ホレシアス武勇譚)」(『中等教育』第7冊 刊年不明[1904]。国立国会図書館デジタルコレクション所収)

機器妻
孔夫子旧書網
2025.3.2
次の漢訳についてお知らせです。
J0047* 機器妻 (言情小説) 2冊 16回 (日)羅張氏著 横竪無尽室主人訳 新世界小説社 光緒33(1907)
孔夫子旧書網に写真がありました。光緒三十三年九月中旬出版です。
後版の上海・改良小説社、宣統元年二月出版については本ウェブサイト(2018.7.8)で紹介しています。

羅袴相思記 恋の仇討
2025.3.1
漢訳の底本についてお知らせします。
L2155* 羅袴相思記 (日)清風堂主人原著 詅癡訳 『小説時報』33号 1917.11
サンデー記者 清風草堂主人「恋の仇討」(『仏蘭西物語』万里洞1911.10.30所収。奥付は著者兼発行者:宮田暢。国立国会図書館デジタルコレクション所収)。「はしがき」に説明して「シヤルル・ポール・ドウ・コツクの作」CHARLES PAUL DE KOCK(1793-1871)。

不如帰
国立国会図書館デジタルコレクション
2025.2.27
馬文偉氏よりご指摘いただきました。感謝。要点のみをお知らせします。
B1330* 不如帰 (漢訳) 45回 徳富蘆花原著 杉原夷山(幸)訳
【今按】此書全文是46回,而不是45回。原書見國會圖書館。

清末民初小説目録第16版
樽本照雄編 ファイル名 qmbook16.pdf
2025.2.21
最新版を公開しています。


決闘縁『同文滬報』
国立国会図書館デジタルコレクション

涙香『決闘の果』
国立国会図書館デジタルコレクション

THE CONSEQUENCES OF A DUEL: A PARISIAN ROMANCE
library of congress
2025.2.20
『同文滬報』掲載の「決闘縁」についてお知らせします。
J2165* 決闘縁 40回 著訳者名不記 『同文滬報』附録 光緒29(1903)連載
法国偵探小説。FORTUNÉ DU BOISGOBEY“LES SUITES D'UN DUEL”1882。英訳“THE CONSEQUENCES OF A DUEL”1885。黒岩涙香『決闘の果』大川屋、三友舎1891.5.12
該書は国立国会図書館デジタルコレクションに収蔵されています。切り抜き本。
涙香が使用した英訳本は次のとおり。
FORTUNÉ DU BOISGOBEY 著、A. D. HALL 英訳“THE CONSEQUENCES OF A DUEL: A PARISIAN ROMANCE”NEW YORK: GEROGE MUNRO, PUBLISHER, [1885]

THE WANDERING JEW
ウェブサイト gutenberg

魏惟儀「魏易独訳及著作書目」 銅圜雪恨録
2025.2.17
魏易漢訳の底本について追加説明します。
銅圜雪恨録 上下冊 (法)余搦j著 双石軒訳 上海・商務印書館1916.10 説部叢書3=12
[張治1708]JOSEPH MARIE EUGÈNE SUE“LE JUIF ERRANT(流浪的猶太人)”1844-45。双石軒就是魏易。説部叢書第三集十二編
←注:英訳は EUGENE SUE 著、英訳者不記“THE WANDERING JEW”。LONDON AND NEW-YORK: GEORGE ROUTLEDGE AND SONS, 1889 など多数あり。
魏易漢訳は英訳全3部の第2部第26章まで(漢訳上冊:第1部第40章まで。下冊:第1部第41章から第2部第26章の遺産相続期限を1ヵ月半延期するところまで)を部分的に省略しながら16章に圧縮した抄訳。
なお魏惟儀「魏易独訳及著作書目」(魏易『泰西名小説家略伝序』台湾私家版1980年代刊行所収。元版は『泰西名小説家略伝』通俗教育研究会印行1917.3)に『銅圜雪恨録』は記載されていません(上掲書影参照)。
2025.2.14
漢訳の底本、原作について訂正します。
J2164* 決闘会 (法国侠客談 侠客談) 小造訳 『新新小説』6-7期 光緒31.2.1-3.1(1905.3.6-4.5)
FORTUNE DU BOISGOBEY“LES SUITES D'UN DUEL”1882。英訳“THE CONSEQUENCES OF A DUEL”1885。黒岩涙香『決闘の果』大川屋、三友舎1891.5.12。
漢訳はデュ・ボアゴベ、黒岩涙香とは関係がありません。原作、底本は未詳と訂正します。


HARRY TREVERTON

殖民少年
国立国会図書館デジタルコレクション

澳洲歴険記
孔夫子旧書網
2025.2.12
漢訳の底本とその原作について確認したことを報告します(追加記述あり)。
次の作品です。
A0480* 澳洲歴険記 (冒険小説) 19節 (日)桜井彦一郎著 金石、褚嘉猷重訳 上海・中国商務印書館 光緒32.4首版(1906) 説部叢書四=6
LADY BROOME(ED.)“HARRY TREVERTON”1889。桜井彦一郎(鴎村)訳『殖民少年』(世界冒険譚第7編)文武堂、博文館1901.2.10(日付に訂正がある)
漢訳『澳洲歴険記』の底本は鴎村日訳『植民少年』です。鴎村日訳が LADY BROOME(ED.)“HARRY TREVERTON”1889 にもとづいたことも上記のとおり。漢訳にいたる経緯に間違いはありません。
ここでは英語原作についてもうすこし詳細に記します(書影参照)。
W. H.(WILLIAM HENRY)TIMPERLEY 著、LADY(MARY ANNE)BROOME 編“HARRY TREVERTON: HIS TRAMPS AND TROUBLES: TOLD BY HIMSELF”LONDON: GEORGE ROUTLEDGE AND SONS, 1889
英文原書の挿絵をなぞっている日訳部分「駝鳥狩り」をご覧ください。
(馬文偉)封面的標題作:“Harry Treverton: A Story of Colonial Life”

趙華『中国晩清小説倫理叙事研究』
北京・人民文学出版社2024.10
2025.2.10
内容は次のとおり。
=================================
緒 論、
第1章 晩清新小説的興起、
第2章 晩清新小説与夫婦倫理、
第3章 晩清新小説与父子倫理、
第4章 晩清新小説与君臣倫理、
第5章 晩清新小説与兄弟、朋友倫理、
結 語、
参考文献

AS HE WAS BORN

再世為人
2025.2.8
過日、馬文偉氏が提起した『再世為人』底本についての続報です。新しい発見がありましたのでお知らせします。
まず現在までわかっている事を示します。
Z0038* 再世為人 (原名JUST AS HE IS BORNママ) 2巻 上下冊 (英)TOM GALLON(湯姆格倫)著 何世枚訳
上海・商務印書館1919.1 説部叢書3=61
TOM GALLON“JUST AS HE IS BORNママ”と表示する。
(馬文偉)“JUST AS HE IS BORN”という書物は存在しない。底本は TOM GALLON と LEON M. LION 合著の喜劇劇本“FELIX GETS A MONTH”(映画は“AS HE WAS BORN”)だと考える
調査した結果、上掲の単行本がみつかりました。海外の古書サイトより購入したものです。
結論はつぎのとおり。
底本は TOM GALLON“AS HE WAS BORN”NEW YORK: GEORGE H. DORAN COMPANY, 刊年不記(また LONDON: EVELEIGH NASH, 1911)。後に雑誌“THE CAVALIER”VOL.17, NO.2(1912.6.29)-VOL.18, NO.3(1912.8.3)連載

朱芯儀『晩清「戦争叙事」研究――訳介、図像、新小説』
台湾・新文豊出版股份有限公司2024.11
2025.2.1
内容は次のとおり。
=================================
顔健富序、
自 序、
第1章 緒 論、
第2章 「戦争」自遠方来――論晩清戦争小説的訳介流動和風格様態、
第3章 明日之戦争――晩清新小説之科学救国与戦争叙事、
第4章 「武士道」再衍――晩清軍事小説的「肉弾」美学与「祈戦死」精神、
第5章 易笄而弁・為君執鞭――晩清「女軍人」範式的建立与文学塑造、
第6章 「図」窮・「体」現――以≪点石斎画報≫中法戦争与甲申政変「戦争図像」為例、
第7章 結論――「且戦,且行」:書写「戦争」的幽霊們、
参考書目

TOM GALLON 哈佛大學收藏的Felix Gets a Month As He Was Born電影

再世為人

何世枚
2025.1.30
馬文偉氏よりご指摘いただきました。感謝。要点のみをお知らせします。
Z0038* 再世為人 (原名JUST AS HE IS BORN) 2巻 上下冊 (英)TOM GALLON(湯姆格倫)著 何世枚訳 上海・商務印書館1919.1 説部叢書3=61
TOM GALLON“JUST AS HE IS BORN”
@就目前考察來看,並不存在“JUST AS HE IS BORN”這樣一本書,我們僅僅通過這個書名去搜索,是找不到結果的。
A從書籍中未找到線索,於是改變思路,從老電影中去尋找。經過搜索,發現有一部老電影名爲As He Was Born。這部電影是K白默片(無聲電影),由Wilfred Noy導演,係Tom Gallon和Leon M. Lion合著的喜劇劇本(標爲comedy)拍攝的,而該劇本又是由Tom Gallon在1919年出版的Felix Gets a Month的戲劇(play)改編的。如今我們雖看不到這部影片,但可以推測譯者是知道這部電影的存在的,並且譯者是根據Tom Gallon的戲劇出版物來翻譯的。
【暫定的結論】
綜上所述,本人認為,《再世為人》的底本是:Tom Gallon, Felix Gets a Month, 1919 其電影名稱爲As He Was Born,1919
作爲小説的翻譯,是不太可能用電影字幕來翻譯的,更何況當時沒有録像機或録音機等設備。當然,這是初歩結論,未敢全然自信。至於到底是影戲小説還是根據戲劇改編,則俟諸異日得覩原文方能最終定奪。
←注:以上をまとめると次のとおり。
漢訳『再世為人』には“JUST AS HE IS BORN”と記述されているが TOM GALLON の作品に該当するものは存在しない。底本は TOM GALLON と LEON M. LION 合著の喜劇劇本“FELIX GETS A MONTH”(映画は“AS HE WAS BORN”)だと考える。後考をまつ。
2025.1.27
馬文偉氏よりご指摘いただきました。感謝。要点のみをお知らせします。
@D0473* 盗里ママ[巣]艶迹 (偵探小説) 9-16章 (美)白福庇筆記 不才(許指厳)筆述 生可参詳 汕頭『嶺東日報』光緒34.7.3-29(1908.7.30-8.25) GUY NEWELL BOOTHBY著
AD0465* 盗窟奇縁 GUY BOOTHBY“THE COUNTESS LONDA”LONDON: GEORGE BELL AND SONS, 1903
雖然我也沒有找到《嶺東日報》(1908)的有關文件,但是從小説的標題(《盜巣艷跡》和《盜窟奇縁》相似度很高)和作者來看,其底本應當是“THE COUNTESS LONDA”。
有兩種可能性:
@許指嚴和錢生可合作翻譯了另一個同書異譯的譯本。
A商務版的《盜窟奇縁》的譯者或許就是許指嚴和錢生可,畢竟許指嚴曾經在商務印書館工作過。

雑誌初出 単行本@

単行本A 漢訳
2025.1.24
周桂笙漢訳「失舟得舟」の原作についてお知らせします。
S1322* 失舟得舟(航海小説) 上海知新室主人周桂笙訳述 『月月小説』1年3-4号 光緒32.11.15-12.15(1906.12.30-1907.1.28)
原作は MORLEY(CHARLES)ROBERTS (1857-1942)“THE OVERCROWDED ICEBERG”。
初出は雑誌“THE STRAND MAGAZINE”VOL.24, NO. 170, 1905.2(US版は1905.3)。
のち単行本@“THE BLUE PETER: SEA COMEDIES”LONDON: EVELEIGH NASH, 1906所収。
またA“THE BLUE PETER: SEA YARNS”BOSTON: L. C PAGE & COMPANY, 1908所収

2025.1.20
馬文偉氏よりご指摘いただきました。感謝。
M0203* 賣国奴 (軍事小説ママ) (徳)蘇徳蒙著 中国商務印書館編訳所訳 上海・中国商務印書館 1905.4/9再版ママ 説部叢書二=6
HERMANN SUDERMANN“DER KATZENSTEG”1889。(ズーダーマン著)登張竹風訳『賣国奴』金港堂書籍株式会社1904.9.15からの呉檮重訳。上記版本未確認
【今按】經核對,《賣國奴》的確是金港堂書籍株式会社的譯文。日文版所據底本不排除是英文本的轉譯,參考:[中村S4-55]ズーデルマンの『猫橋』
英文版如下所示:
HERMANN SUDERMANN The Cats' Bridge / tr. from the German. [With] a Biographical Sketch, P. F. Collier & Son, 1890
←注:別の英訳本があることは既知のことです(下の関連論文を参照)。
参考として「[中村S4-55]ズーデルマンの『猫橋』」が示されています。中村忠行が英訳本について述べていると思う人がいるかもしれません。しかしその部分の正確な記述はつぎのとおり。「後者(『賣国奴』)はズーデルマンの『猫橋』(Sudermann: Katzensteg)で、登張竹風訳による重訳である」。ここを見れば中村は英訳本に関してなにも書いていないことが明らかです。
そこで竹風日訳が英訳本からの転訳であるとする根拠はなにかと馬文偉氏に質問しました。その回答を抜粋します。
「非常大的可能性登張是直接從コ語翻譯的,但並不能排除他參考了英文譯本的可能性」
「《賣国奴》在標記コ文原版以外,附加英文譯本,也可以使不諳コ語者知道有英文譯本的存在,並且多了一份參考資料」
「轉譯」から「參考」に変化しました。参考の可能性と参考資料の問題だということらしいです。
漢訳作品については個々に検討が必要なのはいうまでもありません。
漢訳にいたるまでにいくつかの訳本を経過することがあるのもそのひとつ。たとえば原書→英訳→日訳→漢訳と判明している時はそれぞれを掲げるのが望ましいでしょう。書くだけなら簡単ですが実際に実行するのはむつかしい。英訳が複数あればそれだけ困難度はあがります。
しかし漢訳『賣国奴』についてはドイツ原書→日訳→漢訳であって英訳の入る余地はありません。あえていいますが直接関係のない英訳本を目録の注釈欄に提示することは参考にはならない、というのが筆者の考えです。ですから漢訳『賣国奴』に関して目録に英訳本は記述していません。いうまでもなく研究論文では当然これとは異なります。
見解の相違でしょうから馬文偉氏が英訳を強調されるのはご自由です。そのばあい別の英訳 BEATRICE MARSHALL 訳“REGINA, OR THE SINS OF THE FATHERS”LONDON, NEW YORK: JOHN LANE, 1898 もあることに言及されるようお勧めします(注:2015.1.19夜に「別の英訳」についての追加メールがありました)。また竹風が英訳のどの部分を参考にしたのかご教示いただければさいわいです。
せっかくご指摘をいただきましたが竹風日訳の底本が英訳である根拠はありません。竹風日訳が英訳からの転訳である可能性は排除するのが適切だと考えます。英訳を底本にしたという可能性を示すこと自体がドイツ文学者の登張竹風に対して失礼です。
残念ながら本件について樽目録第16版(予定)に追記することはないでしょう。
【関連論文】荒井由美「呉檮漢訳ズーダーマン『賣国奴』(上、下)――登張竹風訳『賣国奴』」『清末小説から』第147、148号 2022.10.1、2023.1.1


英訳@ 英訳A 涙香日訳


『美人手』第59回 『新民叢報』初出
2025.1.17
涙香日訳『片手美人』の底本について続報です。
涙香が底本に使用した可能性があるのは英訳2種類でした。
@S. LEE 英訳“THE LOST CASKET(失われた箱)”NEW YORK: G. P. PUTNAM'S SONS, 1881
A英訳者不記“THE SEVERED HAND(切られた手)”LONDON: VlZETELLY & CO., 1886
2種類の英訳は題名こそ違います。しかし訳文そのものは基本的にそれほどの相違はありません。
以下に紹介する部分がいくらか異なっているということができます。
虚無党の秘密文書を銀行の金庫から盗み出そうとした犯人はヤルタ夫人(涙香日訳は丸田)たちでした。その際に伯爵夫人は金庫に仕掛けられた罠により片手が束縛されます。夫人は自らの左手を共犯者に命じて切り落とさせたという経緯です。涙香はそこに注目し題名を「美人の手」『片手美人』としたらしい。
物語終盤において夫人が片手のないことをアリス(同、花子)とマキシム(同、槙田)に明らかにする個所を@Aから引用します(拙訳をつけました。傍線筆者)。
@“THE LOST CASKET”p.519
She made three steps and raised a black curtain which masked a niche in the wall. Alice uttered a cry of horror and turned away her eyes. She had already raised this curtain and knew what it concealed.
“It was you, then ? " murmured Maxime.
“Have you not guessed it ? " she asked, showing her left arm.
He had not guessed it, or rather, he had not wished to guess, for the conversation he had just heard should have left him no doubt. He understood all now ; the sad history of the stranger contained no more miysteries for him.
彼女は3歩進み、壁の窪みを隠す黒いカーテンを上げた。アリスは恐怖の叫び声をあげ目をそらした。彼女はすでにこのカーテンを上げたことがありそれが何を隠しているかを知っていた。
「あなたのだったのですね?」とマキシムはつぶやいた。
「あなたは気づかなったの?」と彼女は左腕を見せながら尋ねた。
彼は気づいていなかった、というか気づきたくなかった。なぜなら彼がたった今聞いた会話は彼に疑いの余地を与えなかったはずだからだ。彼は今やすべてを理解した。見知らぬ人の悲しい歴史には、もう謎はなかった。
A“THE SEVERED HAND”p.225
Madame Yalta stepped forward and raised a black curtain, which concealed a small niche in the wall of the boudoir. Alice uttered a cry of horror and averted her eyes. She had previously raised this curtain, and knew what it concealed ; she had raised it on the day she entered the boudoir to avoid a meeting with Maxime, who had called to see Madame Yalta. “Yes, look," repeated the countess, in a voice that vibrated strangely ; “look at this severed hand !"
“Then it was you ! " murmured Maxime.
“Had you not discovered it ? " she asked, extending her left arm, which was provided with an artificial hand. The conversation Maxime had just heard had left no room for doubt, and, besides, he recollected that he had never seen Madame Yalta ungloved. She had fenced in gloves, she had driven in gloves, and when she had received him reclining on a divan or in bed her hands had not been visible. He understood all now ; there was no more mystery.
ヤルタ夫人は前に進み出て寝室の壁の小さな窪みを隠す黒いカーテンを上げた。アリスは恐怖の叫び声をあげ目をそらした。彼女は以前、このカーテンを上げたことがありそれが何を隠しているか知っていた。彼女は、マキシムがヤルタ夫人に会いに来たので、会うのを避けるため寝室に入りそのカーテンを上げたのだ。「ええ、見るがよい」と伯爵夫人は奇妙に震える声で繰り返した。「この切断された手を見るがよい!」
「それはあなたのですね!」とマキシムはつぶやいた。
「あなたは気づかなかったの?」と彼女は義手が取り付けられた左腕を伸ばして尋ねた。マキシムが聞いたばかりの会話には疑いの余地がなかった。さらに彼はヤルタ夫人が手袋をしていないのを見たことがないことを思い出した。彼女は手袋をはめてフェンシングをしたし、手袋をはめて馬に乗った。長椅子やベッドに横たわって彼を迎えたときも彼女の手は見えなかった。彼は今やすべてを理解した。もはや謎はなかった。
後者Aのヤルタ夫人が日ごろから手袋をしていたと説明しているのが重要です。英訳@ではそれが省略されています。この部分を涙香は次のように書いているのです。
B『片手美人』第59[60]回 273-274頁(ルビ省略、読点筆者)
……と云ひながら傍への垂れ幕を掻あぐれば、中には硝子の箱に入り彼の切り落されたる左の手先、猶ほ生々として存したるは、充分に防腐剤を施せし者なる可し、槙田も、花子も、唯だ顔を負けるのみ、 夫「花子さんは、既に先日も之を見て愕然なさツたのです」と云ひながら其幕を降し、更に我が左りママの手を強く振れば手首は離れてブラリと垂たり、夫人は、右の手に其手首を持ち、之は護謨で作ツたのです」槙田は、斯く聞きて初て合点の行く事あり、夫人は今まで病と称し、多く寝台の上に在り、更に其手を動かさず、又成る可く左の手を見せぬ様に坐を占たり、偶々馬車に乗る折なども、槙田を右の方に据らせつ、且は又、毎も手袋を被居たり、今は何の不思議もなし、……
日訳にあるたとえば「防腐剤」は涙香の加筆でしょう。注目するのは日訳の「毎も手袋を被居たり」を含めた前部分です。直訳ではありません。しかしここの文意がA“THE SEVERED HAND”と共通します。
涙香が底本したのはA“THE SEVERED HAND”である可能性が高いという結論です。
漢訳『美人手』第59回に出てくる該当箇所は初出の『新民叢報』掲載と単行本を掲げておきます。ご覧ください。

張碧梧著 華斯比整理『雙雄闘智記』
北京聯合出版公司2022.8
2025.1.14
上記のとおり。華斯比「編後記」には「『半月』第1巻第1-24期、1921.9.16-1922.8.23。共連載22次,其中第10、16号未刊載。以『半月』雑誌連載版為底本」と説明があります。

漢訳 日訳

フランス語原作 英訳2種
2025.1.10【訂正追加しました】
漢訳『美人手』の底本日訳『片手美人』に関連してお知らせします。
M0769* 美人手 3冊 紅葉閣鳳仙女史訳述 上海・広智書局 1906.10上冊初版 1906.11中冊初版 1909下冊初版
←注:初出『新民叢報』連載、各冊刊年の詳細、先行研究などについては樽目録をご覧ください。
漢訳『美人手』の底本が涙香日訳『片手美人』([伊藤53]ボアゴベイ作『切られた手』THE SEVERED HAND。黒岩涙香訳「美人の手」『絵入自由新聞』1889.5.17-7.27。改題『片手美人』大川屋1890.2.17(国立国会図書館デジタルコレクション所収は東京聚栄堂1890.2.□ママ。上掲書影))であることも知られています。
原作はデュ・ボアゴベ(FORTUNÉ DU BOISGOBEY)『切られた手 LA MAIN COUPÉE』(1880)です。そこまでは判明しています。
問題があるというのは涙香日訳の底本についてです。
涙香が使用した可能性のある英訳には2種類が存在します。
@S. LEE 英訳“THE LOST CASKET”NEW YORK: G. P. PUTNAM'S SONS, 1881
←注:伊藤秀雄、榊原貴教『黒岩涙香の研究と書誌』2001。191頁
A英訳者不記“THE SEVERED HAND”LONDON: VlZETELLY & CO., 1886
どちらを底本にしたのかは今後の検討を待ちます。
参考までにデュ・ボアゴベ原作とその英訳について以前の中村忠行説も紹介しておきましょう。
「“La Main Froide.”(1889)(『冷たき手』)の英訳“The Cold Hand.”とする木村毅・柳田泉説と、“La Main Coupée.”(1880)(『斬られた手』)の英訳“The Severed Hand.”とする田中潤司説とがあって、今の私にはその何れとも決し難い」(「清末探偵小説史稿(3)」『清末小説研究』第4号1980。36頁)。
それ以前の中村説では別のことが記述されていました。
中村忠行「晩清に於ける虚無党小説」(『天理大学学報』第85輯 1973.3.21)からの引用です。
「訳者が拠ったのは、黒岩涙呑訳『美人の手』(後、『片手美人』と改題、明治廿三年二月、単行)。原作は、デュ=ボアゴベの『切られた手』(Du Boisgobey: “La Main Coupée.”1880.)で、涙香訳はその英訳“THE SEVERED HAND.”に拠ってゐるから」
こちらのとおり『切られた手 LA MAIN COUPÉE』とするのが正確です。

2025.1.7
以下の漢訳原作についてはすでに明らかになっています。
J0454* 加須克夫ママ[氏] 田口掬汀著 冷血(陳景韓)訳 『(偵探談搖ァ)虚無党』上海・開明書店 光緒30.2(1904)
田口掬汀著「(露国奇聞)虚無党」『文藝倶楽部』9巻16号1903.12.1
掬汀原作「虚無党」の登場人物が加須克夫(カスコフ)です。これを陳景韓は漢訳題名にしたとわかります。
本文は書影のとおり「虚無党第三/加須克夫」となっています。ところが目次は「第三 加須克夫氏」なのです。細かいですが異なる。
目次と本文の記述が異なるばあい、本文によるのがよいと考えます。ゆえに樽目録第16版(予定)では表記を「加須克夫 (虚無党第三)」に修正し、目次表記「第三 加須克夫氏」を注釈欄に追記することにしました。

【予告】『清末民初小説目録 第16版』は本年3月に公開する予定です。

PIETER BRUEGEL
2025.1.1
本年もよろしくお願いいたします。
はじめに
『清末小説から』(第155号2024で終刊)と『清末小説』(第35号2012で終刊)ほか清末民初小説目録、樽本の主要著作をダウンロードすることができます。
これまでの研究会活動を紹介するかわりに雑誌『清末小説(研究)』の編集ノートをあつめた編集ノート集をかかげました。おおよその活動が理解できるでしょう。
あらためまして
中国の清末小説(しんまつ しょうせつ)を専門に研究している会です。清末とは清朝末期のことを指します。厳密にいえば「中国の」と付ける必要はありません。清末は中国にしか存在しませんから。まあ丁寧に言っております、くらいのことですのでご了承ください。
年代でいえば1900年代から1911年の辛亥革命をへて五四以前です。
日本ならば明治30年代から大正初期にあたります。
というわけで清末小説を専門にしているといっても中華民国初期の小説も含んでおります。誤解のないようにお願いいたします。
それならばいっそのこと「清末民初小説研究」と名づけていいようなものの、長いです。
研究会と称していますが組織はありません。会員もいません。
研究に関連する記事を公表することが本研究会ウェブサイトの目的です。
清末小説研究会 http://shinmatsu.main.jp